2月の生活目標は、「安全に気をつけて生活をしよう」です!!

26日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の給食は「コッペパン、カレーマカロニグラタン、トマトスープ、みかん(缶)、いちごジャム、牛乳」でした。グラタンは、米粉のマカロニや米粉のパン粉を使用しました。カレー味で子どもたちも食べやすかったようです。マカロニは下ゆでせず、途中で加えてから焼き物機で焼きましたが、しっかり火が通って柔らかく仕上がっていました。

1年生 生活〜かまきりの観察をしよう!

 1年1組の生活の時間です。今日の学習のめあては、「かまきりの観察をしよう」です。先生から「かまきり」の様子について聞かれると、次々と教えてくれていました。手や体でも表現してくれて、ノリノリです!残念ながら、本物の観察はできなかったので、「NHK FOR SCHOOL」の動画を見て学習しました。みんな興味深く見ていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活〜1年生が喜んでくれるかな!

 2年生の生活の時間です。身の回りの物を活用しておもちゃづくりをしています。作ったおもちゃは、1年生に楽しんでもらう予定です。出来上がったおもちゃは、早速、動きを確認したり・・自分たちも楽しんでいます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 理科〜見えなくなった金属のゆくえ!

 6年1組の理科の時間です。今日の学習のめあては、「塩酸にとけた鉄やアルミニウムは、どうなっただろうか」です。鉄やアルミニウムがとけた塩酸を、熱して蒸発させて出てきたものを観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図工〜折り紙とクレパスを使って!

 1年2組の図工の時間です。折り紙とクレパスを使って、自分の思い描く風景を描いています。うれしそうに描いている絵の説明をしてくれました。出来上がりが楽しみです!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/6 全校清掃
11/7 委員会活動
11/8 漢字検定、1年4限まで
11/9 五校園PTA成人・人権講演会
11/11 5年非行防止教室、2・3年 区体育インストラクター派遣
11/12 4年出前授業(クラフトパーク)、4年出前授業(タグラグビー)、図書館開放

お知らせ

校長室だより

校長経営戦略支援予算

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

いじめ防止基本方針

学校安心ルール

交通安全マップ