2月の生活目標は、「安全に気をつけて生活をしよう」です!!

13〜18日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 13日は「コッペパン、チキンレバーカツ、ケチャップ煮、キャベツのバジル風味サラダ、マーマレード、牛乳」でした。チキンレバーカツはほんのりカレー味で毎回好評です。
 17日は「ごはん、さごしのおろしじょうゆかけ、含め煮、牛ひじきそぼろ、牛乳」でした。しょうゆなどで味のついただいこんおろしがかかったさごしは、食べやすくて好評です。そぼろはしその風味がよく、ごはんがすすみました。
 18日は「ミニコッペパン、オイスターソース焼きそば、もやしのしょうがづけ、ぶどう(巨峰)、牛乳」でした。オイスターソースとテンメンジャンが入った焼きそばは、うま味があっておいしい仕上がりでした。

4年生〜飾り切り教室を実施していただきました!

 最後は、自分で飾り切りしたウインナーを食べました。1つ1つ大切に味わっています。「次の遠足の時は、自分で作ってみる!」と伝えてくれた児童もいました。とても楽しく、心に残る体験となったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生〜飾り切り教室を実施していただきました!

 切れ目を入れるところも真剣な表情で取り組んでいます。出来上がった時には、思わず笑顔が・・!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生〜飾り切り教室を実施していただきました!

 4年2組の続いて、4年1組の「飾り切り教室」の時間になりました。同じように「食と健康について」の講義の後、「飾り切り」の実習が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生〜飾り切り教室を実施していただきました!

 たくさんある飾り切りの中から、比較的簡単にできるものを選んで教えてもらっていますが、4年生にとっては初めてのこと。集中した様子でチャレンジしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/6 全校清掃
11/7 委員会活動
11/8 漢字検定、1年4限まで
11/9 五校園PTA成人・人権講演会
11/11 5年非行防止教室、2・3年 区体育インストラクター派遣
11/12 4年出前授業(クラフトパーク)、4年出前授業(タグラグビー)、図書館開放

お知らせ

校長室だより

校長経営戦略支援予算

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

いじめ防止基本方針

学校安心ルール

交通安全マップ