2月の生活目標は、「安全に気をつけて生活をしよう」です!!

3年生 国語〜詩を読もう!

 3年1組の国語の時間です。単元「詩を読もう 紙ひこうき」の学習をしています。「どのように音読をしようか」・・自分が考える読み方を、それぞれが考えて書き込んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 算数〜計算ドリルに取り組んでいます!

 3年2組の算数の時間です。計算ドリルで、「かけ算とわり算」の練習に取り組んでいます。割り切れない「わり算」には少し戸惑っているようでしたが、少し考えると・・やり方を思い出していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 社会〜学校で使われる水について考えよう!

 4年1組の社会の時間です。単元「命とくらしをささえる水」の学習をしています。その中で、学校で使われる水について考えました。トイレや手洗い、うがい、飲み水・・・たくさんの用途に使っています。そして、1回の手洗いで使う水の量が予想以上に多いことを知りました。今回の学習を通して、気づいたことを発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 国語〜広告を読みくらべよう!

 4年2組の国語の時間です。これから、単元「広告を読みくらべよう」の学習に入ります。まずは、本文をみんなで読んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 算数〜偶数と奇数!

 5年生の算数の時間では、単元「整数の性質」の学習をしています。今日は、「偶数と奇数」の見分け方について学びました。コツは・・・!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/6 全校清掃
11/7 委員会活動
11/8 漢字検定、1年4限まで
11/9 五校園PTA成人・人権講演会
11/11 5年非行防止教室、2・3年 区体育インストラクター派遣
11/12 4年出前授業(クラフトパーク)、4年出前授業(タグラグビー)、図書館開放

お知らせ

校長室だより

校長経営戦略支援予算

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

いじめ防止基本方針

学校安心ルール

交通安全マップ