○遅刻・欠席のときは、ミマモルメアプリに入力しましょう。 ○十分な睡眠、バランスの取れた食事、生活リズムを整えましょう。 ○手洗いうがいをしよう!
TOP

3・4・5年生遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
長居公園に着きました!
これから縦割り班でウォークラリーです。
ちなみに長居公園の外周路は一周2813mあり、15周するとフルマラソンとなるように設計されているそうです。

3・4・5年生遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
駅までは縦割り班で移動し、電車は学年ごとに分かれて乗りました。
駅のホームや車内でのマナー、素晴らしいです!

みんなでつくる!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和6年5月14日(火)345年 遠足
 縦割りグループになって、時差出発していく子どもたち!
 途中に教員が安全のために立ちます!子どもたちはサブリーダーを中心に、グループで協力して遠足をつくります。
「自分も人も大切に」
「自分で考えて行動し」
「自分からチャレンジする」
遠足をみんなでつくります!
「行ってきまーす!」

3・4・5年生遠足

画像1 画像1
おはようございます!
今日は3・4・5年生の遠足で長居公園に行きます。前回は雨で延期になりましたが、今日は絶好の遠足日和です。
安全に気を付けて行ってきます!

とってもいい空気!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和6年5月13日(月)1年 算数
 「10はいくつといくつにわかれるのでしょうか?」がテーマの学びです。
 子どもたちは教科書の絵を見ながら、10までの数を数えて、その理解を深めています。  
 みんなが教科書を見つめる目が真剣そのもの!
 とってもいい空気が教室に流れていました!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/6 委員会活動
11/7 栄養学習(1・2・4年)
6年社会見学「歴史博物館・ピース大阪」
11/8 哲学対話
11/10 わいわいフェスタ
11/11 栄養学習(5・6年)
11/12 平野支援文化祭予行見学(2・5年)
C-NET
長原ロケット教室
長原ロケット教室(予備日)

学校だより

校長経営戦略予算

いじめ防止基本方針

学校協議会

お知らせ

学校評価

長原NAVI(学校要覧)