かぜに負けないように、規則正しい生活と手洗いを心がけましょう!

4年 理科「ヘチマとヒョウタン」 7月5日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学習園で4年生が育てている「ヘチマ」と「ヒョウタン」に実がなりました。
 とても立派な実に、子どもたちは大興奮でした。
「葉が私の手よりも大きいよ。」「ヘチマ、さわってみていい?」「ヒョウタンはつるつるな感触だね。」と、多くの感想をつぶやいていました。こちらが何も言わなくても、雑草をとるなどもしていました。
 これから「ツルレイシ」の実もできると思うので、楽しみです。

図書館だより 7月3日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月に入り、夏休みが近づいてきましたね。長い夏休みだからこそ、普段やらないことにも挑戦しませんか?

 夏休みの宿題に、読書感想文が出る学年もあるでしょう。でも、なかなか読書感想文は書く機会が少なく、困ってしまう人もいるかもしれません。

 そこで、図書館に読書感想文の書き方の掲示物を作りました!
夏休みには1人2冊の本を借りることができますし、夏休みのはじめの3日間は図書館開放もしています。たくさんの人に図書館に来てもらい、すてきな読書体験ができるよう願っています。
 
 

3年 着衣泳のお知らせ 7月3日(水)

 明日、3年生は着衣泳を予定しています。事前に配布いたしましたお手紙をご覧いただき、準備をお願いいたします。

 天候等の状況によっては中止となる可能性もあります。ご承知おきください。

手紙はこちらからもダウンロードできます
着衣泳のお知らせ
画像1 画像1

2年 体育科「マットあそび」 7月2日(火)

今日はプールに入れなかったので、体育館でマット遊びをしました。

かえるとび、前転、後転、ブリッジ、腰倒立などいろんなことに挑戦しました。

足の先まで意識して、しっかりとできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書委員会 7月2日(火)

画像1 画像1
今日の委員会では、図書の分類番号を作成しました。読みたい本がどこにあるのかを見つけるのに役立ちます。2学期に向けて、クイズも考えました。たくさん図書室に来てほしいですね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/7 運動会予備日
特別校時
チョソン友の会
11/8 漢検(2回目)
5限後下校
11/11 おさらい教室
11/12 児童集会
5限後下校
交通安全指導
11/13 秋の遠足3・4年(花園中央公園)
おさらい教室

よくわかる城北小学校

お知らせ

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

全国体力・運動能力 運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査

交通安全マップ

ICT活用

学校安心ルール