好きな動物を発表しよう(6年生)
6年生は英語の学習で「好きな動物」を発表していきました。英語で発表した動物を手を挙げて当てていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ワイアーアートを作ろう(5年生)
5年生はワイアーアートの土台を作り、いよいよワイアーを組んでいきました。写真のようにペンチも使いながら進めていました。どんな作品ができるか今から楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ひし形を見つけよう(4年生)
4年生は算数でひし形を見つける学習をしました。長方形をくりぬいた紙片を2つ合わせて平行四辺形を作り、辺の長さを測ってひし形を作っていきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 筆算のかけ算(3年生)
3年生はかけ算を筆算で計算しています。3けた×1けたで繰り上がりがあります。
繰り上がりの十の位をどう書くかなど基本的なことに注意して計算していきました。ものさしを使って横線を引くなど基本が徹底されています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 初めての絵の具(2年生)
2年生は初めて水彩絵の具を使いました。道具の置き方から水の汲み方、筆の使い方など基本をしっかりと学び、横線を描いていきました。これから絵を描いていくのが楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |