あいさつ運動
今日は小中連携の一環として児童会があいさつ運動をしました。本校と南港桜小学校の児童会、南港北中学校の生徒会が本校の正門前で登校する子どもたちにあいさつをしていきました。あいさつをアピールするポスターも作ってあいさつを促していました。明日は南港桜小学校で行います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食
11月最初の給食は「ほうれん草のグラタン」「スープ煮」でデザートにりんごがでました。グラタンはほうれん草がよく合う味に仕上げており、人気のグラタンをさらにおいしくしていました。
![]() ![]() 図形を縮小しよう(6年生)
6年生は算数で図形の学習を続けています。以前に「拡大」の作図を紹介しましたが、今日は「縮小」です。辺の長さを測り、縮小するためにわり算をして辺の長さを求めていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 理科室を使おう(4年生)
4年生は初めて理科室を使いました。事前に教室で理科室の使い方を教えてもらい、それに沿って安全に使うことを実行していきました。次にフラスコ、金網、ガスコンロを装置に設置する練習をしていきました。次からは実際に実験をしていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 防火設備を探そう(3年生)
3年生は校内をまわり、消火器や火災消火器などの防火設備を探して写真に収めていきました。校内のいたるところに防火設備があることに気づくことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |