★手洗い・うがい・マスクなど、基本的な感染症予防対策を行い、睡眠や食事も十分とりながら、体調維持に努めましょう。★

10月25日「えほんのじかん」

毎月最終金曜日の朝は、地域の読書ボランティア「えことば」さんによる“えほんのよみきかせ”の時間です。

“読書の秋”にふさわしく、子どもたちはあっという間にお話の世界にひきこまれていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日「児童集会」

画像1 画像1
今朝の集会は、ラジオ体操の練習でした。
運動委員会の児童が前でお手本となり、細かいポイントの説明を受けながら、全校児童で練習に取り組みました。
準備運動をしっかりと行い、運動会当日も、けがなく頑張ってほしいと思います。
画像2 画像2

10月24日「運動会の準備」《委員会活動》【高学年】

今日の6時間目に行われた委員会活動は、各委員会とも運動会に向けた打ち合わせ、準備の時間となりました。

運動会をみんなでつくっていくためには、高学年の子どもたちの力が必要となってきます。

今日は各委員会ごとに分かれて活動を行いましたが、どの委員会でも一生懸命に役割を果たそうと頑張っている子どもたちの姿が見られ、大変うれしく思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日「運動会の準備」《委員会活動》【高学年】

各委員会が役割にそって、準備、練習を頑張っています!

さすがは高学年!
一生懸命頑張っている姿が素晴らしかったです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日「町たんけん」《生活科》【2年】

2年生の町たんけん、今日は昨日お伺いさせていただいた、校区にある印刷会社 JAMさんに、クラスの後半グループの子どもたちが訪問をさせていただきました。

スタッフのみなさまに質問にお答えいただいた後、ポストカードの印刷体験を子どもたち1人1人にさせていただきました。

印刷中は真剣な表情そのものの子どもたちでしたが、きれいにポストカードが印刷されると、ほっとしたようなうれしそうな表情を見せてくれました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/8 豊中職場体験
11/9 運動会
11/10 運動会予備日 1
11/11 代休
11/12 運動会予備日 2
11/13 体重測定・視力検査(3・4年)芸術鑑賞会 C−NET
11/14 体重測定・視力検査(1・2年) スポーツ交歓会(6年)

校下交通安全マップ

学校だより

学校協議会

校歌

学校からのお知らせ

全国学力・学習状況調査結果