☆彡寒さが厳しい日が続きますが、子どもたちの元気に運動し学習する様子をホームページにアップしていきます☆彡

今日はフライング☆ラジオの時間

画像1 画像1
明後日のクライミングの目標達成者の発表(クライミング★ラジオ)の前に、フライング☆ラジオの時間でした。「自分ができそうなところの級にチャレンジしてみる」そんなヒントを2年生のスペシャルゲスト2人がアドバイスしてくれました。

運動会練習(全体練習)

画像1 画像1
 

「かぼちゃのいとこ煮の彩りがよくて、豆も甘くて美味しかったです。」

 10月15日(火)の献立は「ごはん・牛乳・さけの塩焼き・みそ汁・かぼちゃのいとこ煮」でした。
 以下が今日の給食の児童の感想です。
1年生
「あんこは苦手やけど、今日の豆は食べられました。」
「お汁が美味しかったです。」
2年生
「おみそ汁が美味しかったです。」
3年生
「かぼちゃのいとこ煮の彩りがよくて、豆も甘くて美味しかったです。」
4年生
「あずきは嫌いやけど、今日のかぼちゃのいとこ煮は美味しかったです。」
5年生
「塩じゃけはごはんと合ってて美味しかったです。」
6年生
「給食委員会の仕事で返ってきた後も、みそ汁が温かくて嬉しかったです。」
「みそ汁のねぎがとても甘くて美味しかったです。」
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会練習(全体練習)

画像1 画像1
今日は1時間目に、運動会の全体練習を行いました。開会式の隊形、準備運動(ラジオ体操)、宣誓など、いよいよ運動会だなと感じました。

運動会に向けて

画像1 画像1
南校舎の運動会のテーマの前に、入退場門が立ち上がりました。管理作業員さんと教頭先生で準備してもらいました。本番に向けて、準備が整ってきました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/8 社会見学(3年)駒川商店街
栄養指導(4年)
11/9 ふれあいフェスティバル
11/11 児童朝会
給食アンケート
社会見学(4年)クラフトパーク
11/12 歯と口の健康教室(6年)
大和川学習(4年)
課内実践(5年)
11/13 スクールカウンセラー
保小連携
委員会活動
11/14 作品展(保護者鑑賞)
なかよし班集会
国際クラブ(朝鮮子ども会)
ハムケモクチャ(3−2)