2月22日(土)は作品展・参観・懇談があります。上靴(スリッパ)をお持ちください。
TOP

今日の給食(10月3日(木))

今日の給食は、ごはん、牛乳、さけの塩焼き、みそ汁、かぼちゃのいとこ煮 でした。
「いとこ煮」とは、「追い追い(甥、甥)に煮る」ことから、甥っ子同士はいとこなので「いとこ煮」と呼ばれるようになったそうです。
 ※おいおい…順番に の意味
画像1 画像1

学習の様子

3年生は徒競走の並び方や入場の仕方を確認していました。
5年生は理科で調べたヒトの誕生について発表をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子

1年生は二回たしたり引いたりする計算したり、国語のいろいろなふねを図工で書いたりしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(10月2日(水))

今日の給食は、レーズンパン、牛乳、中華煮、大学いも、りんごです。
中華煮は赤味噌で味付けがされておりコクがありました。隠し味のトウバンジャンが効いています。大学いもは甘くて美味しい〜!
画像1 画像1

学習の様子

2年生は4コマの絵を見て、間の物語を考え、発表していました。
4年生は英語で様々な国のことや時間の表し方を学習していました。
6年生は組体操の位置確認をしていました。運動会に向けて頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/11 委員会活動
11/12 1・3年チャレンジ教室 大阪市科学館社会見学(4年)
11/13 C-NET
11/15 こころの劇場(6年) 2・4年チャレンジ教室

重要なお知らせ

運営に関する計画

学校協議会

安全マップ

河川増水

学校いじめ基本方針

全国学力・学習状況調査