★手洗い・うがい・マスクなど、基本的な感染症予防対策を行い、睡眠や食事も十分とりながら、体調維持に努めましょう。★

10月30日「たしざんのかあど」《算数》【1年】

くりあがりのあるたしざんの学習をしている1年生。

今日は教科書の問題に時間をかけて取り組みました。

これからは「たしざんかあど」を使って、くりあがりのあるたしざんの答えがすぐに出てくるよう、練習を重ねていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月30日「修学旅行報告会」【6年】

修学旅行報告会の3日目、今日は2年生の教室を訪問しました。

低学年に海の環境問題を伝えるのは難しい部分もありましたが、クイズを取り入れたり、海のごみを実際に見せたりと、2年生にも分かりやすく伝えるための工夫が随所に取り入れられていました。

2年生も体を乗り出すほど、真剣に集中して聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月30日「今日の給食」

今日の給食の献立は、

ポークカレーライス
牛乳
ほうれんそうのソテー
みかん

です。

今日は子どもたちの大好きな「カレー」が献立に登場です!
季節の果物、みかんもデザートとして添えられています。

今日の給食時の様子は、4年生の写真を使っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月30日「今日の朝学習」

今日の「朝学習」の様子です。

およそ15分から20分という限られた時間の中ですが、子どもたちは毎回、意欲的に取り組むことができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月29日「なかよし」《音楽科》【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、鍵盤ハーモニカで「なかよし」という曲を練習しています。
ドレミファソの鍵盤を、5本それぞれの指で間違えないように押さえます。
みんなとっても上手に吹けるようになってきています!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/12 運動会予備日 2
11/13 体重測定・視力検査(3・4年)芸術鑑賞会 C−NET
11/14 体重測定・視力検査(1・2年) スポーツ交歓会(6年)
11/15 北消防署社会見学(3年) 体重測定・視力検査(5・6年) こころの劇場(6年)13:40〜15:35
11/18 ギャラリー表彰 ギャラリー開始 C−NET 夢授業 (5・6年) 姿勢強調週間(〜22日)      

校下交通安全マップ

学校だより

学校協議会

校歌

学校からのお知らせ

全国学力・学習状況調査結果