何倍か考えよう 絵を描こう(4年生)
4年生は算数でもとになる数から何倍になるかを考えました。ノートに線分図を書いて目で確かめ、計算していきました。
図工では「未来の海中」の絵を描き始めました。きれいに海を表現していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「注文の多い料理店」の学習(5年生)
5年生は「注文の多い料理店」の学習を進めています。今日は物語の展開で「現実の世界と不思議な世界の区別を見つける」ことを課題とし、どの場面から不思議な世界に入るかを発表していきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体づくり(6年生)
6年生は体づくりで倒立の練習をしました。体育館の壁を使って練習をしていきました。上手に補助もしており、熱心に練習をしていきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 一つの花
4年生は国語で「一つの花」を学習しています。戦争中の物語です。お父さんが出征する時に、幼い「ゆみ子」がいつものように「ひとつだけ」とねだります。おにぎりを渡してもう、渡すものがないお父さんが花を一輪渡す場面を学習しました。私は担任の時、何度もこの教材を教えましたが、この場面は今でも心に残っています。子どもたちもお父さんの気持ちをしっかりと考えていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食
9月25日の給食は「かぼちゃのみそ汁」「なすのそぼろいため」「「鶏肉の照り焼き」です。どの献立もご飯によく合う味で、ご飯が進みました。
![]() ![]() |