三年生 作品展 「銀河鉄道に乗って」
宮沢賢治の銀河鉄道の夜を聞いて、イメージをふくらませました。
まずは汽車をかき、車輪や窓を切り抜きました。カッターで上手く切り抜くのに苦戦しましたが、思い思いの形の汽車ができました。黒の画用紙に仮止めし、汽車の周りをタンポで色づけしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 体育!
スポーツの秋!
ボール運動に挑戦! 音楽にあわせて授業が進んでいきます。 後片付けも、力をあわせて! ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生ドリームマップ出前授業
お昼をはさんでいよいよ5、6時間目は、
それぞれのドリームマップを発表します。 クラス全員の発表を聞きながら、 ひとりひとりの夢をみんなで共有します。 友だちの夢を受け止めて、応援する、 ということも、 この授業の大切な目標です。 夢をかなえる3つの法則は、 1.今の自分をしっかりと受け止めること 2.将来ありたい自分の姿をはっきりと描くこと 3.そのために行動すること です。 今日作ったドリームマップは、 今後、おうちにもって帰った後は、 少しずつパワーアップさせて、 どんどん夢に近づいていきましょう☆ 大淀小学校6年生のみんな、 「いい夢みろよ!!」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月18日(金)給食
今日の献立は、
◯ハヤシライス ◯キャベツのひじきドレッシング ◯白桃(カット缶) ◯牛乳 でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生ドリームマップ出前授業
ドリームマップとは、「夢の地図」です。
引き続く3、4時間目には、 夢をかなえたあなたが・・・ ・生きている社会は? ・持っている物は? ・笑顔にしている人は? ・夢をかなえたあなたはどんな人? 「夢をかなえた自分」になりきって、 ドリームマップを作っていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|