与吉じいさはどんな漁師
6年2組では国語科「海のいのち」を学習しています。物語の文や言葉にこだわって、与吉じいさはどんな漁師なのかを話し合っていました。「もう海に自然に遊ばせたくなってる。」「千びきに一ひきせいい。」などの部分に着目して、自分が考えた漁師象を発表していました。
10月29日(火)の給食
10月29日(火)の給食は、ポークカレーライス・牛乳・ホウレンソウのソテー・みかんです。
ポークカレーライスのルウは米粉を使っているので、小麦アレルギーの児童でも安心して召し上がることができます。ジャガイモが軟らかくなるまでしっかり煮込まれていて、トロトロのカレーになっています。 ホウレンソウのソテーは、ホウレンソウとコーンを綿実油で炒めて、塩・コショウ・こいくちしょうゆだけで味付けされています。ホウレン草やコーンの美味しさが引き出されています。 みかんは、熊本県産です。カレーを食べた後、甘酸っぱいデザートになります。 今日もごちそうさまでした。 いろいろな ふね
1年生は国語科「いろいろな 船」を学習しています。きゃくせん・フェリーボート・しょうぼうていなど、いろいろな船の活躍について説明されています。これらの船の中で自分が最も「すごい」と思った船とそう思った理由をノートに書いていました。
ランドセル キャメル
2年1組では図画工作科の時間に、ペーパークラフトに取り組んでいました。今回は「ランドセル」を作ります。丁寧に切り取ってから、山折り・谷折りして組み立てますが、曲線の部分が難しいようです。糊付けしてでき上がった時には、達成した喜びにあふれていました。
すを作るビーバーのひみつ
2年2組では国語科「ビーバーの大工事」を学習しています。「巣を作るビーバーの秘密」を読み取っていました。「水の上に浮かんだ島のよう」「木と石と泥を積み上げている」などの意見が出ました。次は、ビーバーの巣を作る様子を知って、すごいと思ったことを出し合いました。
|
|