ようこそ!大江小学校へ   ようこそ! 大江小学校へ   ようこそ! 大江小学校へ   ようこそ! 大江小学校へ   ようこそ! 大江小学校へ

10/23(水)_5年_国語

 5年生の国語では、『和の文化をうけつぐ 和菓子をさぐる』というお話を通して学習しています。
 今日はその序論。和菓子の歴史について学びましたが、途中、お菓子とおやつの違いについて、捉え方の違いが話題になりました(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/23(水)__4年_習字

 4年生の習字では、細筆でひらがなを書くことに取り組みました。
 丸みのある字は、筆で書くことがとても難しいです。子どもたちは筆運びを意識しながら丁寧に書いていました(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/23(水)__3年_理科

 3年生の理科では、『かげの向きと太陽のいち』を調べるため、記録紙を作りました。
 班で協力して役割を分担して作業していました(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/23(水)__2年_栄養指導

 2年生は、『ほねや はを じょうぶにする食べものを知ろう』と学習をしました。
 普段食べている野菜にも、カルシウムが沢山含まれている野菜があることを知り、これから骨や歯を丈夫にするために食べていこうと考えることができました(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/23(水)__1年_国語

 1年生の国語では、くっつきの『は』や『を』や『へ』などの正しい使い方について学習しました。
 とても難しく感じる子が多いところなので、丁寧に確実に理解しいってほしいと思います(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/13 運動会再予備日3・4年5h
区スポーツ交歓会6年(長居)
11/14 5年体験交流会(動物園)
クラブ活動
SC
11/15 食育の日
栄養指導6年
11/18 体重測定6年
社会見学5年(ダイハツ京都工場)
11/19 体重測定5年
2年図書館見学

学校だより

非常災害時の措置について

安全安心な学校づくり

学校評価

運営に関する計画