文房具について調べよう(3年生)
3年生は国語で文房具について調べています。画用紙に文章と絵でまとめています。だんだんと完成に近づいてきています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 高い段に挑戦しよう(2年生)
2年生は跳び箱で開脚跳びをしています。今日は写真のように段を上げ、挑戦していきました。だんだんと上達してきているのが見ていてよくわかりました
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() しっかり手を洗おう(1年生)
1年生は保健室で正しく手洗いができているか確かめました。「手洗いチェッカー」を手に塗り(上の写真)、石けんで手を洗い(中の写真)、ブラックライトを当てます(下の写真)。きれいに洗った個所は青に見え、洗い方が足らない個所は白く見えます。(写真ではわかりにくいです)
自分の手洗いをチェックし、これからどの個所を気をつけて洗うかを知りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食
11月5日の給食は「豚肉のコチジャン炒め」「鶏肉とはるさめのスープ」「きゅうりのナムル」です。おわかりと思いますが韓国・朝鮮の料理献立です。栄養授業では今日の献立の栄養についての説明がありました。
![]() ![]() ![]() ![]() SDGsについて交流しよう(6年生)
6年生は国語でSDGsについて調べてきました。今日はグループで調べた内容を交流し合いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |