★手洗い・うがい・マスクなど、基本的な感染症予防対策を行い、睡眠や食事も十分とりながら、体調維持に努めましょう。★

10月17日「習字の時間」【4年】

4年生が習字の練習をしていました。

一筆一筆に集中し、気持ちのこもった字を書いていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月17日「くりあがりのあるたしざん」《算数》【1年】

1年生は算数の時間、「くりあがりのあるたしざん」の学習が始まっています。

数図ブロックを使って、くりあがりの意味を理解していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月17日「サーカスのライオン」《国語》【3年】

3年生は国語の時間に「サーカスのライオン」のお話を学習しています。

年老いたライオンの“じんざ”と、サーカスが大好きな男の子との心あたたまる交流が描かれた前半部分から一転、後半では大変な出来事が“じんざ”と男の子を襲います。

物語全体を通して“じんざ”の様子や気持ちの変化が見事に描かれており、このお話も昔から教科書に掲載されている名作の一つです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月17日「三角形の面積」《算数》【5年】

5年生は算数の時間に「三角形の面積」を求める学習をしています。

今日は教科者やノートを使うだけでなく、実際に三角形を切り取って、面積を求める方法を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月17日「児童集会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お誕生日集会の後に、あいさつ運動週間の結果報告がありました。
学年で取り組んだ「あいさつの実」の数や、あいさつすごろくの各学年1位と2位の発表がありました。
1位の児童は、22日にあいさつレンジャーに変身することができます。楽しみですね!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/14 体重測定・視力検査(1・2年) スポーツ交歓会(6年)
11/15 北消防署社会見学(3年) 体重測定・視力検査(5・6年) こころの劇場(6年)13:40〜15:35
11/18 ギャラリー表彰 ギャラリー開始 C−NET 夢授業 (5・6年) 姿勢強調週間(〜22日)      
11/19 非行防止教室(6年)  
11/20 研究授業(1年) 

校下交通安全マップ

学校だより

学校協議会

校歌

学校からのお知らせ

全国学力・学習状況調査結果