☆彡令和7年度が始まりました。新しい学年・新しい教室・新しい仲間で新しい学校生活がスタートします。今年度もよろしくお願いします☆彡

「今日のかつおが美味しかったです。私は魚の茶色いところが好きです。」

 10月24日(木)の献立は「黒糖パン・牛乳・かつおのガーリックマリネ焼き・ウインナーとじゃがいものスープ・キャベツのサラダ」でした。
 以下が今日の給食の児童の感想です。
1年生
「魚が美味しかったです。」
「サラダが美味しかったです。」
2年生
「今日のかつおが美味しかったです。私は魚の茶色いところが好きです。」
4年生
「魚のマヨネーズ風味は味がしっかりしてて美味しかったです。」
「かつおのガーリックマリネ焼きは匂いがきつかったけど、美味しかったです。」
「かつおのガーリックマリネ焼きはクリーミーで、キャベツのサラダはさっぱりしていて、組み合わせがいい給食でした。」
「今日のスープは野菜がいっぱい入ってて美味しかったです。」
5年生
「かつおはちょうどいい味で美味しかったです。」
「スープはウインナーの味が効いてて美味しかったです。」
6年生
「かつおのノンエッグマリネ焼きが美味しかったです。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練(地震・津波)

画像1 画像1
今日は休み時間に、地震が起こる想定で避難訓練を行いました。休み時間ですので、近くにいる先生の指示を聞いて、まずは運動場に避難しました。大変素早く行動できました。その後に津波が来るという想定で、校舎の3階まで上がって避難しました。先月、臨時の避難訓練をしましたが、訓練を重ねることで防災の意識を高めていってもらいたいです。

児童集会(なかよし班集会)

画像1 画像1
画像2 画像2
?今朝は集会委員会が、楽しいゲームをなかよし班で行う児童集会です。今日のゲームは「Sケン」です。運動場にひかれた「S」の文字の端と端からケンケンでスタート。出会ったところでじゃんけんをします。1年生から6年生まで、一緒に楽しく活動できました。

「しいたけ頑張って食べることができました。」

 10月23日(水)の献立は「中華丼・牛乳・もやしとコーンのごまいため・黄桃(缶)」でした。
 以下が今日の給食の児童の感想です。
1年生
「もも、いっぱいおかわりしました。」
「ももが一番です。」
2年生
「全部食べました。」
3年生
「もも、甘かったからおかわりしました。」
「うずら卵が中華丼にいっぱい入っていてうれしかったです。」
4年生
「もものシロップが思ったより甘くて美味しかったです。」
5年生
「しいたけ頑張って食べることができました。」
6年生
「中華丼は風味もあって甘くて美味しかったです。」
「中華丼はうずら卵にしっかり味が付いていて、全体的に優しい味で美味しかったです。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「れんこんは焦げているのはカリカリで、焦げていないのはシャリシャリで美味しかったです。」

 10月22日(火)の献立は「もずくと豚ひき肉のジューシー・牛乳・さつまいものみそ汁・焼きれんこん」でした。
 以下が今日の給食の児童の感想です。
1年生
「ごはんにかけるやつとごはんが美味しかったです。」
2年生
「いっぱいおかわりしたけど、全部食べられました。」
「もずくが美味しかったです。」
3年生
「れんこんは焦げているのはカリカリで、焦げていないのはシャリシャリで美味しかったです。」
4年生
「もずくのジューシーはごはんと一緒に食べると美味しかったです。」
5年生
「今日のごはんはもちもちで甘くて美味しかったです。」
6年生
「もずくが苦手やったけど、お肉の味で食べることが出来ました。」
「さつまいものみそ汁がホクホクで(食べ終わった後も口の中に)味が残って美味しかったです。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/14 作品展(保護者鑑賞)
なかよし班集会
国際クラブ(朝鮮子ども会)
ハムケモクチャ(3−2)
11/15 「こころの劇場」(6年)オリックス劇場
作品展(保護者鑑賞)
11/16 土曜授業(学習参観・作品展)・2時間授業
11/18 代休(11/16分)
11/19 町たんけん(2年)
11/20 5時間授業(1〜5年)
スクールカウンセラー
スポーツ交歓会(6年)長居
栄養指導(3年)