2年おいもパーティー(11月15日)
1学期に植えたサツマイモが収穫の時期を迎えました。
成長を観察したり、雑草を抜いたりして大切に育てたサツマイモは、とってもおいしかったようです。 大地の恵みに感謝しながら、みんなニコニコでいただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食(11/15)![]() ![]() ![]() ![]() 💎いかてんぷら💎ごもくじる💎のりのつくだに💎ごはん💎ぎゅうにゅう 💮米ができるまで 日本の米は、おもに水田で作られています。 米ができるまでには、さまざまな作業があり、約半年もの期間をかけて作られています。 (田起こし→種まき・苗つくり→田植え→稲の成長・草取り・水の管理など→稲刈り・脱穀) 米作りは日本の気候に合っていることから、米は古くから日本人の主食として食べられてきました。 11月15日 学習の様子(3年)
体育の授業です。
![]() ![]() 掲示(11月15日)
校内の掲示です。
![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食(11/14)![]() ![]() ![]() ![]() 💎ぶたにくとやさいのスープに💎かわりピザ💎みかん💎こくとうパン💎ぎゅうにゅう 💮心をこめてあいさつをしよう 〇いただきます ➡動物や植物の命をいただいていることや、食事ができることへの感謝の気持ちをこめて「いただきます」のあいさつをしましょう。 〇ごちそうさま ➡食事のために準備をしてくれた人たちへの感謝の気持ちをこめて「ごちそうさま」のあいさつをしましょう。 |