本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立南港光小学校にあります。すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。また、このWebページにリンクをはる場合は、必ずご連絡をください。

今日の給食

10月2日の「プルコギ」「トック」「もやしのナムル」です。おわかりのように韓国・朝鮮の料理です。もちろん、とてもおいしい味です。
このように外国の料理を食べてその国のよさを知ることはとても大切で、給食はその大きな役割を果たしています。
画像1 画像1

卒業文集に取り組みました(6年生)

6年生は卒業文集の作文を書き始めました。昨日の修学旅行の思い出を書く子どもたちもおり、修学旅行のしおりを見ながらかいていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

南中ソーランの法被の字を考えました。

5年生は運動会で南中ソーランを踊ります。その時に着る法被には背中に漢字の1字を書きます。今日はその漢字を調べて候補の漢字をたくさん書きながら1字を決めていきました。どんな漢字が背中に見えるか楽しみにしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

詩を読もう、説明文を読み取ろう(4年生)

4年生は国語の教科書の巻頭の詩を音読しました。説明文は内容を読み取るために大事なところに線を引いて考えていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

球の性質を知ろう(3年生)

3年生は算数で級の性質を学習しました。担任が発泡スチロールの球をカッターナイフで大きさを変えて3つに分けて断面を確認しました。球のどこを切っても断面は円になることを理解しました。
練習問題として「半径5cmの球が3個入る箱の縦と横の長さを求めました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30