★☆★保護者のみなさま 来校の際は入校証のご提示をお願いします★☆★

最高〜さぁいこう!〜 6年生 『テスト』

画像1 画像1
画像2 画像2
大忙しの桜小カーニバルが終わり、6年生は息つく暇もなく学習に取り組んでいます。写真は理科のテストの様子です。みんな真剣!遊びも勉強も全力で!!!

6月10日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・牛乳
・ごはん
・豚肉のごまみそ焼き
・すまし汁
・切干しだいこんのいため煮

「切干しだいこん」
切干しだいこんは、細く切っただいこんを干して作ります。干すことで、うま味だけでなく栄養価が増えます。生のだいこんと比べると、骨や歯を強くするカルシウムやおなかの調子を整える食物繊維がとても多くなります。

6月7日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・牛乳
・コッペパン
・えびのチリソース
・中華スープ
・ヨーグルト
・みかんジャム

「カルシウムを多く含む食べ物」
じょうぶな骨や歯をつくるためには、たくさんのカルシウムが必要です。特に成長期にある児童のみなさんにとっては特にとってほしい栄養素のひとつです。しっかり食べましょう。
★カルシウムを多く含む食べ物
・牛乳、乳製品
・大豆、大豆製品
・海藻
・小魚
・野菜(小松菜など)

今日の朝会 プール水泳について

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の朝会では来週から始まるプール水泳についての話がありました。そして、各学年の代表の子が水泳の学習での目標を発表しました。どの子も自分が頑張りたいことを堂々と発表することができました。
来週から安全に気をつけて楽しみながら水泳の学習に取り組んでいきましょう。

circle〜和・輪・環〜 「図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工科「こん虫に乗ってぼうけんしよう」では、どんな場所を冒険しているのかを想像しながら背景を描いてます。完成まであと少し。こん虫に乗ってどんな場所や世界を冒険するのか完全が楽しみです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/16 学習発表会
11/18 代休
11/19 心の劇場(6年)
11/20 浄水場見学(4年)・さくぽんお話会(4・5・6年)
11/21 絵手紙教室(4年)・町たんけん(2年)・委員会・さくぽんお話会(1・2・3年)
11/22 人権教育出前授業(6年)

お知らせ

学校だより

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

学校評価

いじめ防止基本計画

給食だより

保健だより