★☆★保護者のみなさま 来校の際は入校証のご提示をお願いします★☆★

5月21日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・ごはん
・中華煮
・チンゲンサイともやしのしょうがあえ
・りんご(カット缶)

今日の給食放送では、給食の食事環境を整えるために必要なことを紹介しました。子ども達には、配膳台と机の清潔を保つことは、食中毒をふせぎ、気持ちよく食事をするために大切であることを伝えました。保護者のみなさまのご協力もあり、ほとんどの児童が給食セットをきちんと持ってきています。ありがとうございます!

【マスク、ランチョンマット、帽子、エプロン】4点セット用意のご協力、引き続きお願いします!(^^)

最高〜さぁいこう!〜 6年生 『ソフトバレーボール』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科の時間に調理実習を行いました。メニューは『いろどり野菜炒め』です。はじめて『炒める』という調理をしました。美味しいなるには火加減や炒める順番など様々な点に注意しないといけませんでしたね。1組は明日行います。お家でも作ってみよう!

最高〜さぁいこう!〜 6年生 『桜小カーニバルにむけて』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
桜小カーニバルにむけて準備中!前日に行われるCM集会に使用する看板をつくっています。

最高〜さぁいこう!〜 6年生 『テープカッター作り』

画像1 画像1
画像2 画像2
電動糸のこぎりを使ってテープカッター作りをしています。完成が楽しみですね!!

火災を想定した避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は火災を想定した避難訓練がありました。
放送の指示をしっかりと聞き、素早く運動場に避難することができました。
校長先生のお話にもありましたように、災害はいつ、どこで起きる分かりません。自分の命を守るためにも、今回のように、どのような行動をとればよいかを考え、確認することが大切ですね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/16 学習発表会
11/18 代休
11/19 心の劇場(6年)
11/20 浄水場見学(4年)・さくぽんお話会(4・5・6年)
11/21 絵手紙教室(4年)・町たんけん(2年)・委員会・さくぽんお話会(1・2・3年)
11/22 人権教育出前授業(6年)

お知らせ

学校だより

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

学校評価

いじめ防止基本計画

給食だより

保健だより