21日(金)15時〜16時電話工事のため、電話が繋がらなくなります。   26日(水)〜28日(金)1・2年生期末テスト   テスト期間中の電話は8:00〜17:00でお願いします。

しんたつ文化発表会 〜合唱コンクール結果発表編〜

画像1 画像1
合唱コンクールの集計の間、会場内にいる人へのインタビューが行われました。


その後は、合唱コンクール結果発表です。

『結果発表ーーーーーーーーー!!!』




















銅賞:2年2組


銀賞:1年2組・2年3組


金賞:1年1組・2年1組・3年1組・3年2組でした。

そして、優秀賞は3年2組でした。



今年の最優秀賞は、、、、



















3年1組でした。


結果発表の後、学校長より賞状授与が行われました。

一人ひとりが一生懸命に歌い、一人ひとりが一生懸命に聞いている会場の雰囲気は、とてもよかったです。

合唱コンクールは間違いなく全員が『主役』でした。

どのクラスも金賞を狙い、採点が難しい合唱コンクールとなりました。

しんたつ文化発表会 〜6,合唱コンクール3年生編〜

画像1 画像1
画像2 画像2
最後は、3年生の合唱でした。

3年生は1組→2組に順でした。

三年生は「さすが3年生!!!」という印象を受けました。

こちらは圧巻の合唱で、観覧席からも大きな拍手が行われました。
合唱コンクールにも主役がいましたね。

3年間の合唱の集大成だったと思います。

全クラス、どこのクラスが優秀賞に選ばれてもおかしくないくらいの合唱になりました。


さて、結果はどうなったでしょーか?????

しんたつ文化発表会 〜6、合唱コンクール2年生編〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の後は、2年生でした。

2年生は3組→2組→1組の順でした。

こちらも一生懸命に取り組むからこそ、観覧席からも大きな拍手が行われました。
合唱コンクールにも主役がいましたね。

2年生は昨年よりも大人になり、整列から登壇、そして合唱と昨年度とは見違えるほどの成長ぶりを見せてくれました。

合唱の内容より、成長した姿が見れてよかったです。

来年は最高学年になります。

圧巻の合唱を期待しています。


さて、2年生の結果はいかに???

しんたつ文化発表会 〜6、合唱コンクール1年生編〜

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の舞台発表の後は、合唱コンクールでした。

1年生は、中学校で初めての合唱コンクールでした。

1年生は、2組→1組の順で行われました。

1年生は慣れない部分もありましたが、本番では普段の練習時よりも頑張っている生徒の姿も見られました。
一生懸命に取り組むからこそ、観覧席からも大きな拍手が行われました。
合唱コンクールにも主役がいましたね。

来年は2年生になるので、今年より良い合唱を期待します!


さて、結果はいかに???

しんたつ文化発表会 〜5、3年生学年発表編〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食の後、午後のプログラムの最初は48期生(3年生)の学年発表でした。

45分間の劇という長い劇でしたが、劇団にも負けない演技でした。

テーマは48期生がこの3年間で歩んできたことの発表であり『48期の青春だぞ〜』というテーマで舞台発表が行われました。

1年生の時に学んだ「e-sports」、(2年生に内容は劇中省略)3年生の体育大会や修学旅行での学びを発表してくれました。

こちらも笑いあり?涙あり?感動あり!!といった内容でした。

劇の途中では、実際に修学旅行での内容を会場の人も巻き込む参加型の発表となりました。
さすが、3年生!という、素晴らしい発表になりました。

やはり、ここにもたくさんの主役がいました。
こちらの劇も舞台発表の裏側には発表者・音響・照明の他に、あまり表に出ない小道具作りやプレゼンスライド作りなどに取り組む生徒がいて、50期生全員一人ひとりが「自分のできること」に取り組んだ文化発表会でした。

劇の最後には、48期生みんなが舞台に上がり、歌いながらフィナーレを迎えました。
見ていてとても感動しました。


48期生の皆さん。学校行事はどんどん終了していきます。この後は中学校の集大成としての受験を迎えますね。


この3年間培った学びや絆で64人全員で受験に向けて頑張っていきましょう!!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/18 3年生進路懇談
11/19 3年生進路懇談
11/20 3年生進路懇談
11/21 キャリア教育実習
3年生卒アル個人写真撮影(5・6限)
11/22 3年生進路懇談
キャリア教育実習

配布文書

学校のあゆみ

学校いじめ防止基本方針

学校安心ルール

学校評価

生徒のきまり