本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立苗代小学校にあります。すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。

アルミ弁当箱のひみつと金属のふしぎ

画像1 画像1 画像2 画像2
 アルミのお弁当箱に「電子レンジ不可」「お酢など使用不可」と書いてあるのを見たことがありますか? これは、アルミが特別な性質を持っているからです。今回は、このアルミの性質について、もっと詳しく調べてみました。
 実験の前に、皆さんはどんなことが起こるか予想しましたね。「形が変わったり、色が変わったり、とけたりするかも」という意見が出ました。ほかにもたくさんの予想が出てきて、科学者に近づいていますね!
 実際に実験を始めると、すぐに変化が起こり始め、皆さんはとても驚いた様子でした。これは、アルミや鉄といった金属が、塩酸と反応したからです。アルミと鉄では、反応の速さや様子が少し違いました。これは、金属の種類によって性質が異なることを示しています。
 実験の結果から、アルミは塩酸と反応することが分かりました。お酢も、塩酸と似た性質を持っているため、アルミのお弁当箱に直接入れると、アルミが反応してしまう可能性があります。
 身の回りにある様々な物質は、それぞれ異なる性質を持っています。実験を通して、その性質を自分で確かめることは、とても楽しい経験になります。

応援団 始動!!

2学期が始まり、早くも1か月がたちました。明日からはもう10月です。
やっと暑さも少しづつ落ち着いてきました。

苗代小学校では10月26日(土)の運動会に向けて、本格的に練習が始まりました。
みんな気合十分!

そんな中、全校児童の中心となって運動会を盛り上げてくれる応援団の結団式が放課後ありました。

昨年度の応援団を見て立候補してくれた児童が多く、みんなの心にあこがれとして残っていたようです。

今年の応援団も未来の応援団の子たちへのあこがれとなれるようがんばってほしいです!

学校全体で気持ちを一つにして、思い出に残る楽しい運動会になりますように。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(9月30日)

画像1 画像1
【今日の給食】

・鶏肉のてり焼き
・かぼちゃのみそ汁
・なすのそぼろいため
・ごはん
・牛乳

~好ききらいなく食べよう~

食品には、いろいろな栄養素が含まれています。
しかし、一つの食品だけで、必要な栄養素の全てをとれるものはありません。
好ききらいせず、栄養バランスのよい食事をすることが大切です。

人体もけいとの出会い

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生は自分たちの体の中を探求する旅に出かけました。教科書や図鑑だけでは分からない、人間の体の奥深いひみつを実際に目で見て、手で触れて解き明かす。今回の主役は「人体もけい」。
 初めて目の当たりにした人体もけいに、子どもたちの目は輝きを放っていました。これまで漠然と知っていた骨が、立体的に、そして驚くほど複雑な構造をしていることを目の当たりにし、子どもたちは興味津々。様々な角度から観察したり、実際に触れてみたりしながら、ほねの役割について考えを深めていきました。
 「このほねは何のためにこんな形をしているんだろう?」
 「こんなにたくさんのほねが組み合わさって、私たちは動けるんだね!」
 ノートには、子どもたちの発見や疑問が次々と書き込まれていきます。人体もけいは、体のひみつを解き明かすためのカギとなりました。

今日の給食(9月27日)

画像1 画像1
【今日の給食】

・カレーマカロニグラタン
・トマトスープ
・みかん(缶)
・コッペパン
・いちごジャム
・牛乳

[カレーマカロニグラタン]

~作り方~
1.ベーコンやたまねぎ、マッシュルームをいためる。
2.カレー粉などで味付けをし、小麦粉、牛乳、クリームを加えて煮込む。
3.マカロニ、グリンピースを加える。
4.パン粉と粉末チーズをふり、焼き物機で焼く。

今日のカレーマカロニグラタンには、小麦粉、牛乳、乳製品が使われています。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
本日:count up16  | 昨日:44
今年度:28334
総数:311719
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校評価

学校からのお知らせ

/weblog/index-i.php?id=e711608