長さを知ろう(3年生)

3年生は長さの学習で「きょり」と「道のり」の違いを学びました。町のイラストを見ながら「きょり」と「道のり」の説明を聞いて理解しました。また、300m+700m=1000mの計算をし、それが1kmということも学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三角形を作って調べよう(2年生)

2年生は算数で直角について学習しています。まず、正方形と長方形の折り紙を対角線で2つに折って切り離し、三角形が2つできることを確認しました。次に三角定規でその三角形の直角になるところを確認しました。四角形から三角形ができること、その三角形には直角が1つあることを理解しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水を使った遊びをしよう(1年生)

1年生は生活科で水を使った遊びをしました。内容は「金魚すくい」です。本物の金魚ではなく、子どもたちが作った魚や水生生物などの絵をすくう遊びです。絵はパウチをしているので水に濡れても大丈夫です。金魚すくいのポイをもってすくっていきました。みんな笑顔で夢中になってすくっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

9月18日の給食は「オイスターソース焼きそば」「もやしのしょうがづけ」でデザートにぶどう(巨峰)がでました。ぶどうは種なしでとても甘くて食べやすかったです。例年になく厳しい残暑が続いていて「秋」を感じることができませんが、果物は「秋」を迎えているんですね。
画像1 画像1

リトマス試験紙で調べよう(6年生)

6年生はリトマス試験紙を使って水溶液の酸性、アルカリ性を調べました。食塩、塩酸、炭酸水、アンモニア、重曹水の5つの水溶液をガラス棒を使ってリトマス試験紙に付けていきました。色の変化で酸性、アルカリ性、中性を判断していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30