21日(金)15時〜16時電話工事のため、電話が繋がらなくなります。   26日(水)〜28日(金)1・2年生期末テスト   テスト期間中の電話は8:00〜17:00でお願いします。

『しんたつ 男子バスケ部 DRAKES』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9日(土)は第4教育ブロックの予選リーグ第2戦が行われ、平野北中学校会場で松虫中学校と対戦しました。
先制点を取られお互いに点を取っていく試合の入りとなりましたが、徐々に自分達のペースにもっていくことができた試合内容となり、速いオフェンスを中心に得点を重ね、ディフェンスも粘り強さを出し、相手の失点を1桁に抑えるピリオドもありました。攻守に渡り頑張りを見せることができた試合となり、最終スコアを94ー46とし2戦目も見事勝利をおさめることができました!
次の試合も頑張りたいと思います!
本日も多くの保護者の方々が応援に駆けつけてくださいました。ありがとうございました。

しんたつお弁当の日

保護者の皆様へ

来週の11月11日(月)は、小学校が代休のため給食がありません。

ご家庭よりお弁当の持参をお願いいたします。

よろしくお願いいたします。

しんたつ第2回進路保護者説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、第2回進路保護者説明会を行いました。

今年度は、大阪府公立高校入試はオンライン出願に変わります。
お子様を通じての連絡も増えますので、お子様とご一緒に進路選択をしていくようお願いします。

進路選択に向けて、一緒に考えていきたいと思いますのでよろしくお願いいたします。

欠席された保護者の方へは、後日、お子さんを通して資料をお渡しいたします。
資料のご確認をお願いします。



オンライン出願リーフレットはこちら↓
「オンライン出願システム」リーフレット

しんたつ49期生 性教育(生命誕生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は性教育(生命誕生)を2日間に渡り行いました。
1日目は、各教室で生命の始まり、妊娠すること(妊娠させること)、出産、育児について事前学習をしました。
2日目は、昨年「二次性徴」についてお話ししていただいた助産師の市村さんをお招きしました。市村さんを覚えていた生徒もいました。
助産師として出会った方々のお話や自身の妊娠や育児についての体験談などの講話をしていただきました。
赤ちゃん人形も抱っこさせてもらいました。

どんどん身体が成長し大人なってくる時期です。心も考え方も行動も合わせて成長できるよう学んでいます。

しんたつ学校保健委員会の取り組み

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、保健美化委員会で作成した「石けんの種類別で手洗いに差があるの?」についての動画を全校生徒で視聴しました。
4月からの前期保健美化委員会の活動時間で作成した13分程度の動画です。文化発表会でも階段アート展示横で再生し、来校した保護者の皆さまにも目にしていただきました。

視聴後は、保健だよりで手洗いについて振り返りました。また学校医の安成先生のコメントも掲載しています。

これからの季節、風邪やインフルエンザ、コロナ、ノロウイルスなどの感染症が流行してきます。手洗いをこまめに行い、汚れを洗い流しておくことが重要です。手洗いは、自分も友だちも家族も感染症から守る方法です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/18 3年生進路懇談
11/19 3年生進路懇談
11/20 3年生進路懇談
11/21 キャリア教育実習
3年生卒アル個人写真撮影(5・6限)
11/22 3年生進路懇談
キャリア教育実習
11/23 勤労感謝の日

配布文書

学校のあゆみ

学校いじめ防止基本方針

学校安心ルール

学校評価

生徒のきまり