1年生 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生・生活科のどろんこ遊び体験の様子です。みんなで協力して大きな山を作ったり、どろだんごを作って並べたりしています。楽しそうな歓声がたくさん聞こえています。

今日の給食

今日の献立
・中華丼
・もやしとコーンのごまいため
・黄桃(缶)
・ご飯
「中華丼」は、豚肉、うずら卵を主材に、白菜、玉ねぎ、たけのこ、にんじん、しいたけ、青みににらを使用しています。
画像1 画像1

ダンシング玉入れ

運動会の楽しみは、ダンスばかりではありません。
今日は、1年生がもう1つの参加種目のダンシング玉入れをしていました。チェッチェッコリのダンスをして、曲が止まると玉入れ開始です!
子どもたちは、夢中になって競技を楽しんでいました。両手に玉を持ってスタンバイするだけで、ニコニコ嬉しそうにしていました。かわいらしい!!たくさん玉を入れられるといいね。本番も頑張って!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

今日の献立
・さけの塩焼き
・みそ汁
・かぼちゃのいとこ煮
・ご飯
・牛乳
「かぼちゃのいとこ煮」は、だしで煮上げたかぼちゃを砂糖、みりん、うすくちしょうゆで味つけし、ドライパックのあずきを加えて煮、火をきってしばらく味を含ませます。
画像1 画像1

教育実習生

先週より教育実習生が、2名来ています。それぞれが1年3組と、2年3組に入らせていただいて先生になるための勉強をしています。
今日は、そのうちのお1人の先生が、1年3組で、授業をしました。
授業準備もしっかりされており、初めてとは思えないほど、落ち着いて授業をされていました。

子どもたちも良い反応を示しながら頑張っていました。担任の先生の普段からのご指導が、実習生の先生の授業でも生きていました!

教育実習は短期間ですが、小学校の先生の魅力を少しでも味わってくれると嬉しいです。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/18 スクールカウンセラー
食育授業5年
読書週間〜22日
11/19 食育の日
11/20 PTA見守るデー
11/21 クラブ活動
11/22 全校遠足予備日
11/23 勤労感謝の日

全国学力学習状況等調査

運営に関する計画

学校協議会

学校安全マップ

お知らせ

学校安心ルール

学校いじめ防止基本方針