○遅刻・欠席のときは、ミマモルメアプリに入力しましょう。 ○十分な睡眠、バランスの取れた食事、生活リズムを整えましょう。 ○手洗いうがいをしよう!
TOP

がんばっていること!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
?令和6年11月5日(火)2年 子ども記者

「自分がならったことです」
「自分が頑張ったことです」


ダムのつくり方ですね!
ビーバーの持っている力はすごいね!
テストの点数だよね!
いろんなことにチャレンジすることはとても素晴らしいことですよ!

投稿ありがとうね!

みんなで楽しく、ワクワクしましょう!

画像1 画像1
令和6年11月5日(火)長原ロケット教室

 サポーターのみなさま

 来る12日(火)は「ロケットの日」です。
 本日お手紙を持ち帰りますので、ご確認いただき奮ってご参加ください。
 みなさまのサポートをお願いします。

 ☞長原ロケット教室の案内

 
 なお、打ち上げ時刻は予定ですので、前後する場合がありますのでご了承ください。

 当日は好天に恵まれて、子どもも大人も楽しくワクワクする一日にしましょう!

えー!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和6年11月5日(火)4年 外国語活動
「あなたは鉛筆を持っていますか?」
英語でやりとりします!
「Do you have〜?」の定型文を使って、いろんなもので英語で表現します。
「13本もってます!」
「えー!」
ほんとに机の上に鉛筆が並びます!
「えー!!」
みんなが楽しそうに英語に親しむ姿がとってもよかったです!

笑顔がいい!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和6年11月5日(火)123年 長原タイム
 3学年の子どもたちが3年生教室に集合しました。
 今月23日の長原フェスティバルにむけての学びです!
 3年生が店員を1.2年生がお客さんをします。
 漫才をするトリオの登場に大拍手!みんな大笑いでした!
 本番に向けて、みんなの力をひとつにして、大成功しましょうね!
 みんなの笑顔がいい!

スラスラ!

画像1 画像1
令和6年11月4日(月)2年 子ども記者

「算数プリントをすらすらとできたいです」


そうだね!スラスラできるといいねえ!
でも、がんばって、苦労して、悩んで、迷って、答えを見つけることができた時は、うれしさ倍増するかもですね。
苦労は買ってでもしろ!と言いますからね!
今は、いろんなことにチャレンジして、失敗して、やり直して、またチャレンジしてね!
学校の池だね!きれいな花だね!

投稿ありがとう!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/19 6年こころの劇場(オリックス劇場)
11/20 3年ふれあいウェンズデー
第2回学校協議会
11/22 おはなしたからばこ(4・5・6年)
作品展14:00〜16:30
11/23 土曜参観・作品展
勤労感謝の日
ながはらフェスティバル
11/25 代休

学校だより

校長経営戦略予算

いじめ防止基本方針

学校協議会

「全国学力・学習状況調査」

お知らせ

学校評価

長原NAVI(学校要覧)