14日の給食5年生〜非行防止・犯罪被害防止教室を実施しました!最初に「暴力」には、「身体的な暴力」「言葉の暴力」「文字の暴力」があること、そして「いじめ」も犯罪だという話がありました。また、大阪府青少年健全育成条例には「保護者の許しが無い場合、午後8時以降の外出は禁じられている」と定められていること。具体的な場面を挙げて説明してくださいました。 また、「大人とよくて子どもはだめなもの」をクイズ形式で、みんなで出し合いました。「大人も子どももだめなもの」も含めて、小中高生にとって、よくないものについて、わかりやすく教えていただきました。体への影響なども写真も使いながら説明していただきました。 次に、人形劇で「万引き」について話をしていただきました。「万引き」をしてしまうと、自分だけでなく、おうちの人の責任になること、「万引き」の見張りも、そして「万引き」したものをもらっても罪になるということも教えていただきました。また、物を売って生活しているお店の方のことも考えるようにとの話もありました。 また、「SNS」についての話もありました。便利でもある反面、短い文で伝えるので、誤解からトラブルに発展するケースが多いそうです。打ち込んだ文を、再度、ゆっくりと見直してから送信することが、トラブル回避につながるとのこと。また、SNSを通じて、知らない人とつながって、結果、被害にあうケースが毎年あるそうです。「個人情報は知らせない。」「絶対に会わない。」ことが大切だと教えていただきました。 大切なことをたくさん教えていただきました。ありがとうございました。 3年生 体育〜プロのインストラクターに指導していただきました!
いよいよ「逆上がり」の練習です。ポイントは、「足はチョキの形で、片足を鉄棒より前に出す」「体は鉄棒から離れないように」「前足をオーバーヘッドキックの要領で蹴り上げる」「後ろ足を残さないように」・・教えてもらったことを守りながら「逆上がり」の練習をしました。これまで苦手だった児童も、少し自信がついたかな!
3年生 体育〜プロのインストラクターに指導していただきました!
鉄棒のところに移動しました。「逆上がり」に必要な要素を少しずつ教示してくれています。まずは、「手は順手でも逆手でも大丈夫」「親指でロックする(鉄棒から手が離れないように)」「手を伸ばし切らないで、鉄棒に体を引き付ける」・・・しっかり鉄棒をにぎって、ぶら下がる動きや、体を引き付ける動きを、交代で行いました。。
3年生 体育〜プロのインストラクターに指導していただきました!
3年生も、プロのインスタラクターの方に「鉄棒」の指導をしていただきました。今日の目標は「逆上がりができるようになる」です。
まずは準備体操。柔軟体操に続いて、「鉄棒」に必要な力を育てる動きをしました。両手を肩の高さに「グー・パー」を繰り替える運動は、少しずつでも日頃から取り組むと良いと教えてもらいました。そこから変化して、体と同時に頭の使う運動(シナプソロジーといいます)に挑戦しました。片手は「グー・パー」を繰り返し、もう一方は「グー・チョキ・パー」・・・なかなか苦戦していました。続いて、体の前で手のひらを合わせて、互いにグーっと押し合う・・腕の力がつきそうです。 |
|