2年生 体育〜プロのインストラクターに指導していただきました!
3チームに分かれて「変則おにごっこ」や「ボールがコーンに当たったら動かせるリレー」など、楽しく遊び感覚で、しっかり動く活動をしました。2年生もとても楽しそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 体育〜プロのインストラクターに指導していただきました!
普段使わない体の動きにも挑戦しました。おもしろい動きや体勢に、思わず笑顔もこぼれていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 体育〜プロのインストラクターに指導していただきました!
西区の教育関連施策の1つである子どもの体力・運動能力向上支援事業で、2年生の体育の授業に、プロのインストラクターを派遣していただきました。指導いただいたのは、リーフランス株式会社の所属講師の方です。
楽しく体を動かしていく「体づくり運動」をしていただきました。まずは、準備体操から・・。腕を肩の高さに上げてグー・パーの繰り返し運動は、普段から実施すると、これだけでも良い運動になると教えてもらいました。また、腕を大きく回す運動では、左右で違う動きにも挑戦しました。(体と頭の運動を同時に行う「シナプソロジー」といいます。) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 13日の給食![]() ![]() なめこのみそ汁、ほうれんそうのごまあえも好評でした。 児童朝会 11月11日(月)![]() ![]() 次に、生活指導担当の先生より、11月の生活目標「相手の気持ちを考えて行動しよう」について、学校の施設などの使い方を考えることも、そこを使っているすべての人の気持ちを考えているということになる旨の話がありました。毎日、過ごす学校をきれいな状態に保っていきましょう。 |
|