気持ちを考える
今日は、遊びの中で仲間外れが起きる時の、
立場による気持ちのちがいや、 そのような現場に自分がいるとき、 どのように振る舞えばいいのかについて ロールプレイを通して、 みんなで考えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() はやすぎるね
花壇のヒマワリが2mを超えて成長中です。
先の方には、花芽がついてきました。 「太陽の花」と言われるように、本来ならば7月ぐらいの開花ですが、 新記録をつくかもしれない勢いです。 花言葉は、「あなたを見つめる」。 これから暑くなる毎日ですが、 子どもたちをずっと見つめてくれることでしょう。 ![]() ![]() むずかしやむずかしや
「あつい」ですねから、再び「さむい」ですねに逆もどり。
ややこしい天気が相変わらず続いています。 今朝は、集会で、良い習慣(生活習慣、学習習慣)を つけていこうという話でした。 自然環境をはじめ、まわりの環境に左右されなくなるまで 身につけることができた習慣こそ 本当の習慣といえるでしょう。 ![]() ![]() あいさつ 挨拶
あいさつ週間がはじまりました。
朝の校門前では、大きなあいさつの声が聞こえています。 できそうでできないあいさつ。 すぐに忘れてしまうあいさつ。 あいさつという漢字まで、なかなか覚えられません。 新聞にこんな記事がありました。 詩人の阪田寛夫さんは、漢字を「むやみに食った」と 覚えたそうです。 「ム、矢、三ク、タ」 漢字も声も自然に出るようにしたいものですね。 ![]() ![]() はじまりはいつもあめ
長いゴールデンウイークが終わり、
休み明けの今日は、あいにくの雨空。 昼休みには、運動場で遊ぶ元気な姿が見られました。 この時期は、野菜の苗の植え付けや いろいろな花の種まきの時でもあります。 2年生は、学習園の草抜き、 1年生は、植木鉢に土を入れて、 アサガオの種まきの準備をしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |