2月21日(金)学習参観・懇談会(分校) 26日(水)6年生を送る会・5時間目終了後下校 3月18日(火)卒業式 21日(金)修了式・給食終了
最新の更新
1年 とびばこ、ぴょん!
5年 ごはんとみそ汁
5年 道徳
5年 Where is the library?
児童集会
2年 えのぐひっぱレインボー
2年 算数
1年 あそぼうよ パクパクさん
1年 秋のおもちゃづくり
2年 いもほり
あいさつ週間
5年 調理実習
4年 きらきらワールド
健康生活ふりかえり週間
6年 社会見学
カテゴリ
TOP
お知らせ
保健
学校行事
学習活動
工事情報
新入生保護者の方へ
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
PTA活動等
林間学習
修学旅行
過去の記事
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
3年 国語
3年3組は、国語の学習で「こそあど言葉」の使い方を学習していました。
「こ」これ この ここ こちら
・話し手に近い
「そ」それ その そこ そちら
・聞き手に近い
「あ」あれ あの あそこ あちら
・どちらからも遠い
「ど」どれ どの どこ どちら
・はっきりしない
教科書の絵を見て、場面に合う「こそあど言葉」を空欄に書き込んでいました。
秋の味覚★収穫祭
サツマイモを収穫しました。
「あったよー!」
「つたが長い!」
にぎやかで楽しい収穫でした。
給食献立変更についてのお知らせ
11 月 19 日(火)の給食献立「なまりぶしのしょうが煮」ですが、
食材の一部に不具合がうたがわれるため、
「豚肉のしょうが焼き」に変更し、提供することといたします。
ご理解賜りますようお願い申しあげます。
詳細につきましては、下記文書(PDF)をご覧ください。
【11月19日(火)】給食献立変更について
芸術鑑賞会(1・2年)
文化庁「文化芸術による子供育成推進事業(ユニバーサル公演事業)」で、スーパーパントマイムシアターSOUKIさんにお越しいただき、2時間目にパントマイムの公演を実施しました。
パントマイムは、言葉を使わず身体だけで表現しますが、一番大切なのは「想像力」です。
舞台が始まると、子どもたちは音響や演技に圧倒され、パントマイムの世界に浸っていました。そして、それぞれが想像力を働かせながら一生懸命にみていました。
3時間目には、2年生がパントマイムを教わり、「見えない壁」に挑戦しました。何回か練習してから、音楽に合わせてお互いにパントマイムを披露しあいました。子どもたちからは笑顔があふれていました。
今日みたことや感じたことを、家族に話してほしいと思います。
本日の公演は文化庁より貴重な鑑賞・体験機会を提供していただきました。
スーパーパントマイムシアターSOUKIのみなさん、ありがとうございました!
6年 万博へ向けて
2025年大阪・関西万博のテーマ「いのち輝く未来社会のデザイン」
授業では、万博が開かれる理由について考えました。
また、すべての人にとって「幸せな社会」って、どんな社会なのかを考え、ワークシートに書いていました。
5 / 82 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
59 | 昨日:98
今年度:67013
総数:1098804
<<
2024年11月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
学校行事
11/22
研究授業【3年】
11/25
避難訓練
11/26
友渕中学校授業体験【6年】
11/27
5h終了後下校
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
配布文書
配布文書一覧
お知らせ
学習者用端末等使用条件
学習者用端末等貸付要領
学習者用端末等貸付要綱
ミマモルメ登録方法
運営に関する計画
令和6年度 運営に関する計画
学校評価
令和6年度 第1回学校協議会 実施報告書
令和6年度 第1回学校協議会開催について
その他
令和6年度 校長経営戦略支援予算【学校配布】配布申請書
リンク
大阪市教委のページ
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会ホームページ
学習支援
【家庭学習支援】文部科学省 子どもの学び応援サイト
【家庭学習支援】NHK for School おうちで学ぼう!
【家庭学習支援】プリントひろば
進学中学校
友渕中学校
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
携帯サイト