ふわふわ言葉の木

 言われた時、気持ちがよくなる言葉「ふわふわ言葉」を集めた木です。3年生の教室に生えていました。
 子どもたちの中で「ふわふわことば」が飛び交う学校でありたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

ふわふわ言葉の木

 言われた時、気持ちがよくなる言葉「ふわふわ言葉」を集めた木です。3年生の教室に生えていました。
 子どもたちの中で「ふわふわことば」が飛び交う学校でありたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食

 今日の献立は、担々麺、あっさりキャベツ、豆昆布、コッペパン、マーガリン、牛乳でした。ごちそうさまでした。
画像1 画像1

学習の様子

 5年生の様子です。
 算数の学習です。都道府県の人の混み具合を考える問題には取り組んでいました。二つの県の人口密度を計算して混み具合を比較しようと頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習の様子

 4年生の様子です。
 算数で四角形について学習していました。辺に着目して仲間分けをしてしていました。垂直な辺や平行な辺など位置関係を調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/21 修学旅行6年
11/22 修学旅行6年 栄養指導3年
11/25 児童朝会

学校だより

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

4年生学年だより

5年生学年だより

6年生学年だより

事務室より

ほけんだより

給食だより

PTAより

その他のお知らせ

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力・運動習慣等調査

学校協議会

通学路の交通安全確保の取組

いじめ防止の取り組み

学校安心ルール

学校安全マップ