ようこそ!大江小学校へ   ようこそ! 大江小学校へ   ようこそ! 大江小学校へ   ようこそ! 大江小学校へ   ようこそ! 大江小学校へ

10/16(水)__6年_国語

 6年生の国語では、『資料?と説明文を関連付け、問題の改善策を考えよう』とのめあてで学習していました。
 資料?で示されたメリットとデメリットをふまえ、早く読むことにもチャレンジ。長い文章を読み解き、めあてに迫っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/16(水)__5年_外国語

 5年の外国語では、これまで学習し作成してきたキャラクターを当てるスリーヒントクイズをしました。
 3つヒントが出た後も答えが分からない時は出題者もしてやったり。答えのキャラクターが映し出されると「あ〜」と声が漏れていました(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/16(水)__4年_食育

 今日は、栄養教諭にお越しいただいて、『おやつに入っているあぶらについて考えよう』と学習に取り組みました。
 普段食べているおやつに含まれている油の量を知り、びっくりしていました。
 これからのおやつの摂り方に活かしていけるでしょうか(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/16(水)__3年_音楽

 3年生の音楽では、オルガンで『キラキラおひさま』という曲を弾いていました。
 きちんと弾けている自信のある子がミニ先生となって、苦手な子にアドバイスしていました(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/16(水)__2年_算数

 2年生の算数では『三角形や四角形の名前を言いましょう』と学習に取り組みました。
 正方形や長方形、直角三角形などを答えるのですが、先生が「それはどうしてですか?」と問うと、子どもたちは一つ深い段階の学びに至っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/23 勤労感謝の日
11/25 読書週間
体重測定1年
社会見学5年(ハグミュージアム)
11/26 幼小交流5年(音楽で遊ぼう)
栄養指導1年
11/27 栄養指導5年
11/28 クラブ活動
SC
6年社会見学(人と防災未来センター)
PTC集会1年

学校だより

非常災害時の措置について

安全安心な学校づくり

学校評価

運営に関する計画