ようこそ!大江小学校へ   ようこそ! 大江小学校へ   ようこそ! 大江小学校へ   ようこそ! 大江小学校へ   ようこそ! 大江小学校へ

10/10(木)_6年_理科

 6年生の今日の理科では、『見えなくなった金属のゆくえ』と題してこれまで学習を振り返っていました。
 液体の中には金属を溶かす働きのある液体があることに気づいていきました。
 授業の終わりに、学習者用端末に配信された振り返り問題にチャレンジしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/10(木)_5年_音楽

 5年の音楽では、オルガンのテストをしていました。
 p『茶色の小瓶』の主旋律に合わせて、和音を弾くというもの。合格者には、ベートーベンのスタンプが押されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/10(木)_4年_外国語活動

 4年生の外国語活動では、教科書に付いている文房具のカードを手に持って友だちに、例えばDo you have a pencil?のように尋ね、そのカードを持っていたらノートに貼れるという活動をしました。
 始まってすぐはカードをたくさん持っているので当たるのですが、しばらくすると手持ちのカードが少なくなる分、当てるのが難しくなります。
 子どもたちの動きもだんだん活発さを増していきました(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/10(木)_3年_学級活動

 今日の3年生の学級活動は3年い組の大漁旗の漢字を決めようと学級会をしました。
 今日の学級活動の授業は研究授業として取り組んでいます。
 とても熱心に発言する子どもたちの様子に感心していました(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/10(木)_2年_国語

 2年生の国語では新出漢字『春』『角』の2つの漢字について練習をしていました。
 特に間違いやすいところを確かめながら、正しい漢字を書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/23 勤労感謝の日
11/25 読書週間
体重測定1年
社会見学5年(ハグミュージアム)
11/26 幼小交流5年(音楽で遊ぼう)
栄養指導1年
11/27 栄養指導5年
11/28 クラブ活動
SC
6年社会見学(人と防災未来センター)
PTC集会1年

学校だより

非常災害時の措置について

安全安心な学校づくり

学校評価

運営に関する計画