5/29 3年平和学習「千人塚と平和観音像」
平和学習の一環として、城北公園にある千人塚と平和観音像に行きました。大阪大空襲の歴史や千人塚と平和観音像に込められた思いについて学びました。これからも平和の大切さについてみんなで考えていきたいと思います。
【3年生】 2024-05-29 13:16 up!
5/29 4年「野菜を食べよう」
栄養指導の授業がありました。
野菜は体の調子を整えるはたらき。
病気に負けない元気な体をつくるのに欠かせない食べ物です。
1日に300グラムを食べないといけないそうです。
生野菜300グラムを食べるのはたいへん!
でも、火を通すとかさが減るのでたくさん食べられます。
【4年生】 2024-05-29 11:16 up!
5/28 6年国語「いざというときのために」
自然災害にはいろんなものがあります。
班ごとのテーマに沿って、自分や家族の身を守るために必要な防災について調べ、情報を整理していきました。
【6年生】 2024-05-29 07:33 up!
本日の下校について
ただいま大雨警報が発令されており、子どもたちの下校時刻ごろ、大雨が予想されます。以下ミマモルメで送信した内容です。
【本日は通常授業です】
・本日の下校について、1年生は、14時までに、2〜6年生は15時までに、ミマモルメのアンケートにご回答ください。
※「学童」に行く場合は「1人で帰らせる」を、「デイサービス」に行く場合は「お迎えに保護者が来る」
※ご回答いただけていない場合は、「1人帰り」とさせていただきます。
※お電話での個別お問い合わせはお控えください。
【保護者様へ】
・5月13日配付「緊急下校時の児童のお迎えについて」にもあります通り、必ず「緊急時引き渡しカード」に記載された方が迎えに来るようにしてください。
※カードに記載されていない方がお子さんを連れて帰ることはできません。
・徒歩での来校にご協力ください。正門、東門からお入りいただけます。
・自転車で来校される場合は、東門からお入りください。
※児童が一斉に下校しますので、正門に駐輪・駐車はしないでください。
各学級では、「決められた通学路を帰ること」「車や自転車に気を付けること」など指導しました。「もし家に入れなかったら?」と次の行動が正しくできることも考えさせました。ご家庭でも十分に話し合ってください。
迎えに来られる保護者の方も、安全に気を付けて学校にお越しください。
【お知らせ】 2024-05-28 12:42 up!
登下校時の大雨にご注意ください
明日は一日大雨とのことです。登下校時、安全に登校できるように、ご家庭でもお声かけください。学校でも改めて、安全に登下校することを指導します。
また、下校時、児童だけでは帰れないほどの大雨と判断したときには、下校を遅らせるなどの措置を取らせていただく場合もあります。その場合は、ミマモルメメールと学校ホームページで周知いたします。
ご注意ください。
※個別の電話連絡はご遠慮ください。
【お知らせ】 2024-05-27 20:18 up!