◇◇◇ 大阪市立矢田西小学校 めざす子ども像  がんばる子 ともに生きる子 かがやく子  ◇◇◇

土曜参観『人権デー』<2年生>

11月2日(土)

 2年生は、これまで周囲の人たちに対して感謝の思いを伝え、人に大切にしようというねらいで「ありがとうカード」を作成し渡してきました。今日の授業では、これまでの取組をワークシートにまとめ発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

土曜参観『人権デー』<3年生>

11月2日(土)

 3年生は、目の不自由な方のバリアフリーについて考える学習がテーマでした。はじめに50音と濁点の点字について学習し、商品につける点字をグループで話し合い、台紙の上でシールを貼りつけて完成させました。
画像1 画像1
画像2 画像2

土曜参観『人権デー』<4年生>

11月2日(土)

 4年生は、先日実施した車いす体験をとおして、学びを深めた内容を班ごとにパワーポイントでまとめて発表しました。車いすを使う人に対して社会の工夫がどのように必要なのか自分たちにできることを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

土曜参観『人権デー』<5年生>

11月2日(土)

 5年生は「わたしのせいじゃない」の教材を使って、いじめを止めるための声かけや嫌がらせをなくすための大切な行動と、みんなが人権を守るため何ができるかについて、ワークシートに意見を書き記していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

土曜参観『人権デー』<6年生>

11月2日(土)

 6年生は、「わたしたちにたくされた平和のバトン」〜戦争について考える〜が題材でした。♪島唄♪の歌詞に込められた思いを伝承し、平和について次世代へたくすためにできることを、みんなで考えていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/23 【勤労感謝の日】
タグラグビー大会大阪府予選
11/25 夢授業
11/26 4年敬老交流会
11/27 4年大阪市立科学館見学
6年西中授業体験
3年手紙の書き方教室
11/28 児童集会
6年5時間授業