1月の生活目標は、「かぜに負けない丈夫な体をつくろう」です!!

6年生 国語〜わたしの人物像をとらえよう!

 6年2組の国語の時間です。単元「さなぎたちの教室」の学習をしています。今日のめあては「わたしの人物像をとらえよう」です。本文を読んで、その記述から読み取っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

15日の給食〜グラタンは〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の給食は「コッペパン、じゃがいものミートグラタン、レタスのスープ、みかん(缶)、ブルーベリージャム、牛乳」でした。1年生の食べている様子を見ていると、「先生、どれがグラタンなん?」「グラタンはどれ?」と何度か聞いてくる子がいました。お皿を見ると、もうきれいに食べています。「もう食べてるよ。おいしかった?」と言うと「ん?」といった表情で、「グラタンは?」とまた聞いてきます。よく聞くと、グラタンはホワイトソースでできていると思っていたようで、ミートグラタンはグラタンとは思っていなかったようです。説明すると、なんとなくですがわかってくれた様子。そして、おいしかったよと教えてくれました。

4年生 外国語活動〜Hello,world!

 4年2組の外国語活動の時間です。今日は、C-NET(外国人指導員)の先生との授業です。単元「Hello,world!」の学習をしています。世界の様々な国のあいさつをしています。みんなが知っているあいさつもあれば、初めて聞くあいさつもあって、楽しそうに学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会〜わたしたちの住む大阪府!

 4年1組の社会の学習です。最初の学習は、「わたしたちの住む大阪府」についてです。最初に、地図を見て「大阪府」の位置を確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生〜初めての名前!

 1年生の教室の様子です。初めて大きな字で「自分の名前」を書きました。正しい鉛筆の持ち方で、先生の字をお手本にしながら、ていねいに書いています。とても上手に書けていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/25 保健強調週間(29日まで)、交通安全指導、西区PTA指導者研究集会、西区学校保健協議会大会
11/26 保健強調週間、おはなし会、図書館開放
11/27 保健強調週間、1年4限まで
11/28 保健強調週間、クラブ活動(2学期最後)
11/29 保健強調週間、五校園音楽交流会(3年)

お知らせ

校長室だより

校長経営戦略支援予算

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

いじめ防止基本方針

学校安心ルール

交通安全マップ