手洗い、うがい、消毒、ソーシャルディスタンス等を心がけて、感染予防に気をつけましょう。また水分補給をしっかりとして熱中症にも気をつけましょう。

そろばん教室 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は3年生の子どもたちに『そろばん教室』を行いました。全国珠算教育連盟珠算教育研究所の所長さんにゲストティーチャーとして来ていただきました。そろばんは3・4年生の算数の教科書に出てきます。ほとんどの子たちがそろばん未経験で、先生の質問や問いかけに対しても興味関心をもってどんどん答えていました。そろばんを使って計算ができることを知った子どもたちはちょっと得意顔になっていました。とても元気いっぱいでパワフルな先生と一緒に、みんなで楽しくそろばんを学ぶことができました。よい体験ができてよかったですね。ありがとうございました。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食のメニューは、ウインナーときのこの和風スパゲッティ、焼きとうもろこし、固形チーズ、牛乳、パンでした。ウインナーときのこの和風スパゲッティはにんにく風味で具材もたくさん入っていてとてもおいしかったです。しょうゆベースの和風仕立てで、きのこが秋を感じさせてくれました。焼きとうもろこしは焦げ目もついていて、焼くことでとうもろこしの甘さがさらに凝縮しているように思いました。固形チーズは小さいのが1個です。

ハードル走 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の子どもたちが勢いよくハードルを跳び越えていきます。自分の跳びやすい3〜5歩のリズムを探しながら、できるだけスピードを落とさないようにしなければいけません。ハードル走はあまり高く跳んではいけません。理想はハードル手前遠くから踏み切ってハードルの高さギリギリに前に向かって跳ぶのが理想です。ハードル走にはハードル走の跳び方があるのですが、子どもたちはそのポイントを先生と一緒に確認しながら何度も練習を重ねていました。

収穫の喜び 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の子どもたちが図工の授業で絵の具をしていました。のぞいてみると顔の部分、体の部分、さつまいもの部分の3つに分かれています。この3つを組み合わせて、先日に学習園で収穫したさつまいも、つまり[収穫の喜び]を表現しようということのようです。子どもたちの素直な気持ちが作品の中にきっと表れてくるのではないかなと思っています。これは期待ですね。

学習発表会に向けて 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の子どもたちも学習発表会に向けての練習を頑張っています。台本を見ながら自分のセリフを大きな声で言ったり大きな動作で表現したり、ぴょこぴょこちょこちょこと行ったり来たりしている姿がかわいいです。内容は『さるかに合戦』を一風変わった感じにアレンジするとのことです。小学校で初めての学習発表会です。見る側だけでなく、子どもたち自身も楽しんでほしいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/25 代休
11/26 委員会活動
11/27 クリーン大道南