迫力満点の仕上がり 5年生
5年生の合奏の完成度が上がってきました。一人一人が自分のパートを責任を持って練習し、何度も合わせてきました。先生の指揮にしたがって最初から最後まで演奏を通すことができるようになりました。しかも迫力満点の仕上がりです。最後の音が鳴り止んでシーンとなった時には思わず自然と拍手が起こり笑顔も見られました。みんなで一つの作品を作り上げる経験は本当に感動を誘います。子どもたちもぜひこの経験を次へと生かしていってほしいと思います。
【お知らせ】 2024-11-20 10:30 up!
かさこじぞう 2年生
2年生の子どもたちが国語の授業で[かさこじぞう]のお話を読んでいました。かさこじぞうは有名なので子どもたちもよく知っています。心優しいおじいさんが売れなかった笠を帰る道中に雪が降り積もっているお地蔵様にかぶせてあげるお話です。子どもたちは場面ごとにおじいさんの気持ちやおばあさんの気持ち、お地蔵様の気持ちなどを想像して発表していました。その時にみんな、おじいさんやおばあさんになったつもりの話し方で発表していたのがとても面白くてかわいらしかったです。
【お知らせ】 2024-11-20 09:46 up!
今日の給食
今日の給食のメニューは、鶏肉ときのこのシチュー、きゅうりのピクルス、りんご、牛乳、パンでした。鶏肉ときのこのシチューは3種類のきのこの他にも具材たっぷりで、またほうれん草の緑が彩りをあざやかにしていました。アレルギー対応用のルウを使っています。きゅうりのピクルスはあっさりとした味つけです。りんごは一人4分の1切れです。3枚目の写真…シチューにパンをつけて食べる子は普通によく見かけますが、パンに穴をあけてシチューを流し込むパターンは給食ではレアですね。(^_^)OK
【お知らせ】 2024-11-19 13:01 up!
先生 見て見てー 1.2年生
休み時間になるといつも1.2年生の子どもたちが遊具の辺りに集まってきます。『先生 見て見てー!』…、子どもたちは自分の遊んでいる姿や頑張っているところを見てほしくてたまりません。みんなたくさん声をかけてくれます。まあ実は『先生 見て見てー!』と言われたくて近寄っていくんですけどね。なわとびを披露してくれる子、うんていを披露してくれる子、一輪車を披露してくれる子…、他にもいっぱいいっぱい[見て見てっ子]がいます。見てあげるととてもいい顔をしてくれるんですよ。
【お知らせ】 2024-11-19 12:06 up!
保育園のお友だち
同じ地域にある保育園のお友だちが先生に連れられて大道南小学校の見学にやって来てくれました。毎年来てくれています。来年度に小学校に入学する子どもたちです。『小学校ってどんなところかな』『運動場は広いかな』『楽しいといいな』…いろいろ考えちゃいますね。ちょうど1年生の子どもたちが学習発表会の練習をしていたので、練習の様子を見学することができました。1年生の子どもたちがとってもお兄さんお姉さんに見えます。4月になったら小学1年生、みんな仲良く楽しく過ごしましょうね。
【お知らせ】 2024-11-19 10:45 up!