給食の様子
1年生は時間内に食べ終われる子が増えてきました。
たくさん食べて運動会の練習に負けない体を作ってほしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習の様子
3年生はコンパスの使い方を習っていました。きれいな円が描けるように練習していました。
5年生は問題を解決するための話し合い活動をしていました。「忘れ物をなくすには」をテーマに班で活発な話し合いが行われていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校朝会
今週も全校朝会から始まりました。
運動会に向けての話や10月の月目標、各委員会のめあての発表がおこなわれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食(10月4日(金))
今日の給食は、ごはん、牛乳、鶏肉のたつああげ、あつあげと野菜の煮もの、おかかなっ葉です。
感想は4年生からです。「竜田揚げがジューシーだった。おかかなっ葉は、鰹節のうま味がお肉っぽい味で美味しかった。」とのことです。 ![]() ![]() 学習の様子
2年生は本番で使う道具の確認をしていました。昨日から雨で運動場が使えませんが、どの学年も講堂で振り付けの確認などをしています。
4年生はピンボールを作っていました。板に絵を描き、ハンマーを使ってくぎを打ち、思い思いのコースを作っていました。 6年生は保健の授業で病気の起こりについて学習していました。病気の要因となることを、実習生と一緒に考えまとめていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|