★2学期はたくさんの行事があります。めあてをしっかりともって、学校生活を充実したものにしていきましょう。★

10月31日「プラスチックごみの問題について考えよう」【6年】

国語の学習、修学旅行で学んだことを通して「プラスチックごみ」「海洋汚染」について考えてきた6年生。

今日は5年生に対して自分たちが学んだこと、考えたことを発表していきます。

国語の教科書では、プラスチックごみは「永遠のごみ」と記されています。

この言葉の意味を、6年生の子どもたちは学習を通してしっかりと理解できたことでしょう。

みんなが意識をもって取り組んでいかないといけない課題であるため、各学年への6年生の発表は大きな意味があったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月31日「今日の給食」

今日の給食の献立は、

コッペパン
ブルーベリージャム
牛乳
タンタンめん
あっさりキャベツ
豆こんぶ

です。

「タンタンめん」に使われている「テンメンジャン」は、小麦粉から作られる中華料理の調味料の一つで、「中華甘みそ」ともよばれる色の濃さと甘みが特徴です。

今日の給食時の様子は、1年生の写真を使っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月30日「運動会の練習」《体育科》【5・6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5・6年生は、昨日から本番と同じように裸足での練習をしています。
フラッグを振る音が、運動場に響きます。みんなの動きがそろうように、繰り返し練習を重ねていました。

10月30日「衣服をリユース」《家庭科》【6年】

6年生は家庭科の時間にナップザックを制作した後、おうちにある着なくなった衣服を使った“リユース作品”の制作に取り組んでいます。

衣服の大きさやデザインを生かして、新しい作品をつくりあげていきます。

2年近くの裁縫実習で、ミシンの使い方や針・糸の扱いにもずいぶんと慣れてきたことを感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月30日「たしざんのかあど」《算数》【1年】

くりあがりのあるたしざんの学習をしている1年生。

今日は教科書の問題に時間をかけて取り組みました。

これからは「たしざんかあど」を使って、くりあがりのあるたしざんの答えがすぐに出てくるよう、練習を重ねていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/26 花いっぱい苗植え予備日 C−NET
11/27 ふれあい清掃活動
11/28 交通安全指導(1・2・3年)(4・5・6年)  委員会 
11/29 えほんのじかん
12/2 ギャラリー表彰 ギャラリー開始 豊崎ふれあい喫茶(2年) C−NET  

校下交通安全マップ

学校だより

学校協議会

校歌

学校からのお知らせ

全国学力・学習状況調査結果