〜児童のみなさんは、外から帰ったらていねいに手を洗い、病気から身を守りましょう。〜

今日の給食「きびなごてんぷら」

今日は「きびなごてんぷら、みそ汁、わかたけ煮、ごはん、牛乳」でした。きびなごてんぷらは、からりと揚がったきびなごてんぷらに甘辛いたれをかけました。それと野菜たっぷりでだしのきいたみそ汁に旬のたけのこを使ったわかたけ煮の組み合わせでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生・6年生 防災学習「防災の目で町を見てみよう」(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いざ防災の意識を持って町を歩いてみると、ふだんは気にしていないことが見えています。
 町には電柱がたくさんあって、たまに斜めになっている電柱もありました。ジュースの自動販売機やブロック塀は、大きな地震で倒れることも考えられます。見上げるとビルについている看板や、壁面にクーラーの室外機を設置している家もあります。

 フィールドワークから帰ってくると、班ごとに集まって発見したことや気づいたことを話しあってまとめました。
 

5年生・6年生 防災学習「防災の目で町を見てみよう」(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月30日(木)
 今週末の『防災学習デー』で、高学年は淀川区まちづくりセンターや十三地域の防災リーダーの皆さんにご協力いただき、「町の防災地図づくり」をします。その準備のために、今日はグループでの事前学習と、校区へのフィールドワークをしました。
 まずは多目的室に集まって、災害時の危険について意見を出し合いました。「十三の町で起こりうる災害には何がありますか?」という問いかけには、地震や台風といった大きな自然災害や、先日お大雨や火災といった身近なものまでいろいろな意見が出ました。
 また、「災害のときにはどのような危険が町にはあると思いますか?」という問いかけには、「建物や塀、電柱が倒れてくる。」や「看板やガラスとかが落ちてくる。」、「浸水するとマンホールや側溝のフタが浮いてしまう。」といった、意見が出ました。

 いろいろな危険について書き出して、校区を3つのエリアに区切り、班ごとにテーマを決めました。
 

なかよし班活動「協力してお店の準備をしよう」(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 準備ができた班は、次回はいよいよお店の練習です。お店の人とお客さんに分かれて、お店がうまくできるかリハーサルをします。
 1年生は全校集会が初めてなので、とってもワクワクしています。

なかよし班活動「協力してお店の準備をしよう」(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月30日(木)
 前回のなかよし班活動の続きを、今日の2時間目にしました。どの教室でも、6年生がメンバーに仕事を割り振って、協力してお店の準備をしていました。
 看板を描いたり、お店の掲示物を作ったり、参加賞の折り紙をおったり。2時間目の終わりのチャイムが鳴るまで、みんな一生懸命に活動しました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/26 5年6年 出前授業「テコンドー」
11/27 2年 歯磨き指導 4年 フッ化物塗布 6年 歯と口の健康教室
11/28 6年 十三中の出前授業
12/1 創立記念日
12/2 キャリパスポート取組週間

お知らせ

十三小だより

全国学力・学習状況調査

家庭学習について

学校協議会

運営に関する計画

いじめ防止関連