すべては子どもたちの笑顔のために!

3年総合(プログラミング)

ICT支援員さんに来て頂き、いつもより少し難しいプログラミングに挑戦!今日は、自分で風船ゲームをつくりました!!
学びのポータルの中にあるスクラッチというアプリを使いました。
最初は難しくて先生やICT支援員さんに手伝ってもらっていたけれど、どんどんプログラムを変える楽しさに気付き、プログラムを進化させながら世界に一つのゲームをつくることができました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 積み重ね

2学期中頃から、「5問チャレンジ」を継続しています。
ひらがなやカタカナ、漢字などを楽しみながら定着することができるよう学年で取り組んでいます。
これからもしっかりと、5問チャレンジを積み重ねていきます。
画像1 画像1

6年生 卒業文集を書こう

総合の時間に、卒業文集の作成に取り組んでいます。6年間の思い出や将来の夢など、今までの小学校生活を振り返りながら書いています。どんな文集に仕上がるか楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2

11月27日(水)給食

今日の献立は、

◯ウインナーときのこの和風スパゲッティ
◯焼きとうもろこし
◯固形チーズ
◯ミニコッペパン
◯牛乳 でした。

今日の「和風スパゲッティ」に使われているきのこは、しめじとしいたけの2種類です。隠し味に、にんにくがきいていて、とてもおいしいスパゲッティでした!
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 国語科

国語科「プレゼンテーションをしよう」の学習の発表を行いました。
班ごとに自分たちの学校生活をより良くするための工夫を考えました。
アンケートをとり、資料を使ってスライドを作成しました。
「どうすればみんながスリッパをそろえるのか」、「右側通行を守るための工夫」など、班ごとによく考えられていました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
小学校行事
11/27 1年交通安全指導(2時間目運動場)
3年栄養指導
11/28 シーサー作り4年
11/29 3年交通安全指導(2・3時間目講堂) SC
12/2 5年研究授業(5年以外給食後下校)
5年 お米贈呈
12/3 3~6年学力経年調査
音楽鑑賞会1・2年シンフォニーホール

お知らせ

安全マップ

いじめに関する基本方針

学校協議会

学校のきまり

幼小架け橋プログラム Ho-Me-Times

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

全国学力・学習状況調査