2月の生活目標『遊び道具のあとかたづけをしましょう。』

10月10日(木) 学習の様子 その1

1年 ナビマを使った学習

タブレット端末の扱いが、とても上手になっていました。
問題をたくさん解いていくと、自分の得意なところや苦手なところもわかるようになっています。

2年 体育

ペアで、ボールを投げたり受けたりする練習をしていました。
最後にみんなでドッジボールをして楽しんでいました。
爽やかな秋晴れで、気持ちよく運動ができていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

10月9日(水) 学習の様子

6年 栄養指導

『栄養バランスを考えたお弁当を作るなら、何を入れますか?』
という問いから、バランスの取れた食事の組み合わせや、バランスよく食べることの大切さについて学習しました。
これからの食生活について気をつけたいことなどについても考えていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月8日(火) 学習の様子 その2

1年 生活

運動場のまわりで「あきのいきものさがし」をしていました。
学習園の草を調べたり、植木鉢を動かしたりして虫をさがしていました。
また、植物の様子も調べていました。
小さなバッタを見つけることができたので、虫かごに入れて、みんなで観察していました。


画像1 画像1
画像2 画像2

10月8日(火) 学習の様子 その1

3年 図工

ヘビの絵に色を塗っていました。
ヘビの体が曲がりくねったり輪になったりしている様子を絵で表現するのは難しいですが、立体的にえがいていました。
完成が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日(月) あいさつ運動

月曜日の朝は、いつもより眠そうな顔で登校する児童が目立ちますが、あいさつ隊は元気にあいさつをしていました。

あいさつ隊の子どもたちは、きちんと帽子をとって、大きな声であいさつをしていました。
気持ちの良いあいさつは、周りの人を元気にしてくれますね。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
12/3 学力経年調査