音楽の学習(4年生)
打楽器の音色を味わいました。
グループごとに好きな打楽器を使い、たたき方や音の強弱、重なりなどを自分たちで工夫をして演奏しました。 使っている楽器が様々で、各楽器の特徴を聞き比べることができました。 発表では、どの班もしっかりと演奏していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 国語の学習(6年生)
「成長を振り返って、未来へ進もう」
6年生も小学校生活残すところあと少し。 国語の学習では、卒業文集に取り組みました。 はじめ、なか、おわり、どんなふうに書いたらいいかな? どんな題名が印象的かな? 一生残る文集です。 しっかりと考え、思い出がいっぱい詰まった文集にしてほしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図工の学習(2年生)
先日、おいもパーティーをした2年生。
今日は、おいもを持っている絵を描きました。 画用紙いっぱいに、ダイナミックに描いていました。 表情もとても豊かで、出来上がりが楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 算数の学習(3年生)
小数のたし算やひき算に取り組んでいました。
0.1のいくつぶん? という考え方から、位をそろえて計算することに気づきました。 筆算の書き方についても、ていねいに確認をしました。 計算の基礎的な学習です。 しっかりと身に着けてほしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3分間読書
読書に親しむ、様々なジャンルの本に触れるということを目指し、3分間読書という取り組みを行いました。
同じテーブルにいる人が選んできた本を3分間読んでみて、続きが読んでみたいっと思う本だったかどうか評価します。 今日は1年生と2年生が取り組んでいました。 いつもは読まないジャンルの本を読んでみて、子どもたちは様々な感想を持っていたようです。読書の幅が広がるきっかけになると嬉しいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|