手洗い、うがい、消毒、ソーシャルディスタンス等を心がけて、感染予防に気をつけましょう。また水分補給をしっかりとして熱中症にも気をつけましょう。

学級休業のお知らせ

3年2組と4年1組の保護者様へ

平素は、本校の教育活動推進にご理解、ご支援を賜り、厚くお礼申しあげます。さて、この度、3年2組と4年1組の児童に発熱等の風邪症状が多く見られます。つきましては、学校医と相談のうえ、本日11月27日は通常通り5時間目終了後下校とし、明日11月28日(木)と11月29日(金)の2日間、学級休業(3−2・4−1)とします。この期間は、いきいき活動にも参加できません。
詳細につきましては、本日児童に休業についてのお知らせを配布しています。必ずご確認ください。
・本日いきいき活動参加児童も含めて、14時15分ごろの下校が困難なご家庭につきましては、学校までご連絡いただきますようお願いいたします。
・学校医より、感染拡大に特に注意してほしいとのお話がありましたので、ご家庭での過ごし方などについて、ご配慮をお願いいたします。

校長 青木 孝史

お知らせ

画像1 画像1
保健室の先生たちも心配しています!

学校全体で少しインフルエンザを含めて風邪様疾患等により欠席する児童が増えてきています。また発熱や体調不良による早退も見受けられます。規則正しい生活、食事や睡眠、手洗いやうがい等に気を配り、子どもたちが健康に過ごせますようお願いいたします。

また今後の状況によっては、学級休業等の対応を取ることも考えられます。その際にはどうぞご理解ご協力をいただきますよう、よろしくお願いいたします。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食のメニューは、白身魚のフリッター、ミネストローネ、ブロッコリーのサラダ、牛乳、パンでした。白身魚のフリッターはタラを使っていて身が厚くてやわらかく、衣もしっかりとついていて食べ応えがありました。フリッターとは小麦粉や泡立てた卵白などで作った衣をつけて油で揚げたものです。ミネストローネは具だくさんでトマトの酸味を生かして、にんにくとオリーブ油で香りよく仕上げられていました。ブロッコリーのサラダはさっぱりとした手作りのドレッシングがかけられていました。

要約する 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は今、国語の学習で[せっちゃくざいの今と昔]という説明文を勉強しています。段落に分けて内容を読み取っていきます。その中で今日の学習内容は[要約する]ことでした。伝えたいことの中心がわかるようにして言葉や文をつなげて短くまとめていきます。自分の言葉で書き換えたり言葉を補ったりしても大丈夫です。なかなか難しいことをしていますね。そしてまとめた要約をパソコンの画面に入力して、クラスみんなで共有していきます。いろいろとできるようになっている3年生の子どもたちです。

スイートポテト なかよし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科室からにぎやかな声が聞こえてきます。『おいしくできるかなぁ?』…なかよしのお友だちがスイートポテト作りにチャレンジです。サツマイモをていねいにつぶして、砂糖とバター、卵、生クリームを入れてよく混ぜ合わせます。まあるく丸めて、卵をぬって、トースターで焼きます。それぞれの作業の役割をみんなで話し合って決めました。まあるく丸めるのは全員の仕事です。マルマルまるまる…『おいしくできるかなぁ?』…食べる前からニンマリ笑顔のなかよしのお友だちです。もちろんお味の方は『おいしぃー!!』…当然ですよね。(^_^)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/27 クリーン大道南
12/2 なわとび週間(13日まで)
12/3 経年調査
クラブ活動