小中授業参観交流 6年生
今日は5時間目に小中授業参観交流を行いました。6年生の道徳の授業を大桐中学校の先生たちが10人近くも参観に来てくれました。6年生の子どもたちはあとほんの数ヶ月で中学生になります。多くの大桐中学校の先生たちに小学校での授業の様子を見てもらえてよかったと思います。子どもたちにとっても中学校に向けての励みになったと思います。
【お知らせ】 2024-11-28 14:11 up!
今日の給食
今日の給食のメニューは、豚肉のバジル焼き、スープ、うずら豆のグラッセ、牛乳、パンでした。豚肉のバジル焼きは豚肉にワイン、塩こしょう、バジル、オリーブ油で下味をつけてから玉ねぎと混ぜ合わせて焼き物機で香りよく焼き上げています。スープはチキンブイヨンをベースに味をととのえ、鶏肉の旨みを生かしたスープになっています。大根がやわらかくておいしかったです。うずら豆のグラッセは砂糖と塩、オリーブ油で味つけして甘く煮た洋風の一品です。
【お知らせ】 2024-11-28 13:10 up!
公開授業 1年生
1年生の教室で公開授業を行いました。新しい若い先生、頑張っています。心地よい緊張とフレッシュ感が伝わり、子どもたちもそれに乗せられてうれしそうにしていました。とてもあたたかい雰囲気で子どもたちが生き生きと発表することができる楽しい授業となっていました。これからもっともっと頑張って、すてきな先生になっていってくださいね。
【お知らせ】 2024-11-28 11:47 up!
とれたぞー! 2年生
2年生の子どもたちの図工の作品が仕上がりました。教室の後ろに掲示してあります。サツマイモを頭の上高くに大きくかかげて、まるで『とれたぞー!』と叫んでいるようです。子どもたち一人一人の表情がとても生き生きとしていていますね。おいもさんの形もさまざまでとても個性的ですね。
【お知らせ】 2024-11-28 11:16 up!
合格シール 2年生
2年生の子どもたちが九九の暗唱を先生に聞いてもらっています。今は七のだんや八のだんに挑戦している子が多いみたいです。日々、自信ができたら先生のところに行ってテストしてもらいます。合格したらシールを九九チャレンジカードに貼ってもらいます。シールを貼ってもらうと子どもたちはとってもうれしそうです。九九は算数の基本なので何度も暗唱してしっかりと覚えていきましょう。
【お知らせ】 2024-11-28 10:36 up!