3教室の扉が新しくなりました(11月23日)もとは木製の引き戸でしたが、スチール製になりました。操作性がよくなり、見た目もきれいになりました! TOKIWAハーモニーが出演しました(11月23日)指揮は5,6年生音楽専科のM先生、ピアノ伴奏は3,4年生音楽専科のM先生です。 1)リフレイン 2)明日の空 3)夕暮れの歌声 今回も、大勢の観客の前で、すばらしい歌声を聴かせてくれました。出演したみなさん、お疲れさまでした。運営のお手伝いや出演児童のサポートをしてくださったPTA役員の皆様、ありがとうございました。 車いす・アイマスク体験(3年 11月21,22日)【車いす体験】 コーンやマット、平均台でコースをつくり、二人一組で「車いすに乗る」「車いすを押す」体験をしました。車いすの開閉方法やコミュニケーションの取り方、段差があるところの対応の仕方などをスタッフの方に教えていただきました。子どもたちは、車いす操作の難しさや乗っている人の気持ちを実感したようです。 【アイマスク体験】 視覚障がい者の方が使う白杖(はくじょう=白い杖)や食事介助の仕方などを教えていただき、二人一組で介助する・される体験をしました。視覚障がい者の方が生活するうえでどんな困難があるか、そしてその困難を少しでも軽くするために自分たちにどんなことができるか、考えるきっかけになったと思います。 活動をサポートしてくださった、阿倍野区社会福祉協議会、常盤連合町会、ボランティアの皆様、ありがとうございました。 5年秋の遠足「万博記念公園」(11月21日)太陽の塔を横目に見ながら、まずはみんぱくへ向かいました。みんぱくでは、班ごとで展示物を見て回りながら、様々な国や地域の文化、そこに住む人々の衣食住について、見たり触ったり体験したりして学びました。 盲導犬について学ぼう(3年 11月20日)子どもたちは、Hさんの話を聞いて、目の不自由な方が普段どのような見え方をしているか、どんなことを周りの人たちにしてもらいたいかなどを学びました。子どもたちからの質問にも、ていねいに答えてくださいました。 子どもたちは、盲導犬についてたくさんのことを知ることができたのではないかと思います。また、目の不自由な方と接したとき、自分たちにできることは何なのか考えるきっかけになったと思います。Hさん、トルディ、そしてコーディネートしてくださった阿倍野区社会福祉協議会の皆様、ありがとうございました。 |