令和6年度もよろしくお願い申しあげます

流れる水のはたらき2

子どもたちは、まるで砂遊びをしているかのように、大喜びで作業をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

流れる水のはたらき3

いよいよ、山の上から水を少しずつ流します。川が徐々にできてきました。曲がっているところの外側と内側とを比べたら、どのように違っているでしょうか。
結果は一目瞭然、はっきりとわかりました。みんなしっかりノートにまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

手の振動を水に伝える

朝、中庭に水が入った鍋が置かれていました。主に理科の授業に関わっている学力向上支援サポーターの米谷先生が理科の実験を仕掛けてくれました。鍋の両端に手を添えて、手を震わせます。手の振動が鍋を通じて、うまく水まで伝われば、水は振動して表面には綺麗な波状ができます。しかし、手の振動を水まで伝えるのは難しいそうです。
登校する何人かの児童が挑戦しましたが、水までなかなか上手に振動が伝わりません。米谷先生によると、朝の時間に成功したのは2人だけだったそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月1日(金)の給食

11月1日(金)の給食は、黒糖パン・牛乳・ホウレンソウのグラタン・スープ煮・りんごです。
ホウレンソウのグラタンでは、クリームは小麦粉と牛乳から作っています。さらに、ベーコンを使ってコクを出しています。
スープ煮では、鶏肉をワインで下味をつけているので、臭みやパサつきを抑えています。チキンブイヨンをベースに、にんじん・だいこん・キャベツも煮こんで、深みのある味になっています。
甘酸っぱいりんごは、この時期美味しいデザートです。

今日もごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童集会

10月31日(木)児童集会は、「ハロウィン人間ボウリング」をしました。先生がハロウィンの被り物をして、子どもたちの前方にボウリングのピンのように並んでいます。
子どもは1列目のハロウィン先生とジャンケンします。負ければスタートへ戻り、勝てば次の列のハロウィン先生のところまで進んで、またジャンケンします。勝てば最後列のハロウィン先生とジャンケン、勝てばゴールです。
最後まで勝ち進むのは難しいかと思われましたが、ゴールした子どもが見る見るうちに増えていきました。ハロウィン先生は、ジャンケンが弱かったようです。
集会委員の皆さん、ハロウィンのお面づくり、たいへんだったと思います。楽しい集会をありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/30 学習発表会
12/2 代休
12/3 経年調査(国・社)
12/4 経年調査(算・理・英)
12/5 委員会 学力経年調査(予備日)